大根の葉っぱのふりかけ

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

新鮮な大根の葉が手に入ったら、ご飯にかけるふりかけを♪胡麻油と簡単調味料で炒めるだけ!
このレシピの生い立ち
どこで食べたか忘れましたが、ある時ふと思い出して娘と一緒に作って美味しいね美味しいね♪と食べて以来たまに作ります。なかなか葉付きの大根が手に入りませんが(虫害で)赤城しぐれを買ったらついていたので作りました!

大根の葉っぱのふりかけ

新鮮な大根の葉が手に入ったら、ご飯にかけるふりかけを♪胡麻油と簡単調味料で炒めるだけ!
このレシピの生い立ち
どこで食べたか忘れましたが、ある時ふと思い出して娘と一緒に作って美味しいね美味しいね♪と食べて以来たまに作ります。なかなか葉付きの大根が手に入りませんが(虫害で)赤城しぐれを買ったらついていたので作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉(紅しぐれなど赤大根でも可) 大1本分
  2. ごま 大さじ2
  3. 醤油 大さじ2強
  4. 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2弱
  6. お好みで鶏ガラスープの素や和風だしの素 大さじ1/2
  7. 白ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根の葉を流水でよく洗います。(写真は赤大根の葉)

  2. 2

    根元1〜cmを残して、7mm程度に切り刻みます。

  3. 3

    フライパンに②の大根の葉、ごま油を入れて、やや強火で炒めます。

  4. 4

    葉が少ししんなりしてきたら、醤油・酒・砂糖を加えて、さらに炒めます。

  5. 5

    お好みで、中華鶏ガラスープの素顆粒を大さじ1/2ほど加えて良いです。

  6. 6

    汁気がだいたい飛ぶまで炒めたら、火を止めて白ゴマを振ったら出来上がりです♪

  7. 7

    アツアツご飯の他、お茶漬けやお弁当のご飯にかけても美味しいです♪

コツ・ポイント

最初に2〜3分茹でるとアク抜きできます。

炒め続けても汁気が飛ばない場合(大根の葉から多く水分が出てしまった時など)は、余分な汁をこぼします。

葉の分量は『大1本分』としていますが、写真の量(②や③)を参考に調味料は増減で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ