油少なめ人参で栄養UPチンジャオロース

タケノコの代わりにニンジンで歯ごたえと栄養がアップ!お肉は脂身の少ないモモ肉、ごま油は仕上げに少しだけでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
蒸し鶏やよだれ鶏に飽きて、たまには牛肉も食べたいので作ってみました。
油少なめ人参で栄養UPチンジャオロース
タケノコの代わりにニンジンで歯ごたえと栄養がアップ!お肉は脂身の少ないモモ肉、ごま油は仕上げに少しだけでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
蒸し鶏やよだれ鶏に飽きて、たまには牛肉も食べたいので作ってみました。
作り方
- 1
ニンジンは皮を剥かず、ピーマンは半分に切りヘタとワタをとって細切りにします。
- 2
※人参は火が通りにくいので、できるだけ細く。
ピーマンは縦にして繊維に沿って切るとシャキシャキ感が残ります。 - 3
牛モモ肉も細切りにします。☆をかけて軽く揉みこんでから、片栗粉をまぶして再び揉みこんで置いておきます。
- 4
※粉感がないくらいが丁度いいです。あまりたくさん入れるとねちょっとします。
- 5
フライパンにコメ油を100円玉くらいの量になるよう入れて熱し、人参を入れて中火で炒めます。焦げやすいので混ぜながら。
- 6
油が回ってしんなりしたら、ピーマンを入れて30秒程度さっと炒めます。油でツヤっとしたら十分です。野菜を皿に移します。
- 7
油は入れず、そのまま先程のフライパンにモモ肉を入れます。中火で、よくほぐしながら表面が白くなるまで炒めます。
- 8
表面に火が通ったら、★を入れて水分が少し飛んでとろみが出るまで炒めます。
- 9
皿に移しておいた野菜を入れてさっと絡める程度に炒めて火を止め、ごま油をほんの少し香り付けに回しかけて混ぜます。
コツ・ポイント
牛肉は輸入肉の方が脂身が少ないです。
ごま油は香り付けに気持ち程度いれます。油や糖質(片栗粉、砂糖)は少なめに。ないと味が損なわれるので難しいです。
人参のビタミンAやピーマンのビタミンKは油で吸収率が上がるので、炒め物にぴったりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
チンジャオロース(筍じゃないよ、じゃが芋入り) チンジャオロース(筍じゃないよ、じゃが芋入り)
筍の代わりにじゃが芋の細切りを入れてみました。見た目は筍そのもの。シャキシャキした歯ごたえがとっても良いし、少しのお肉でもボリュームが出ます。 はるあや
その他のレシピ