新名物!?えのきの石づきタレかつ丼

新潟市
新潟市 @maika_niigata

令和4年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で準グランプリに選ばれたレシピです!
このレシピの生い立ち
高畑喜一さんが考案してくれたレシピです。
新潟の特産品であるえのきたけや米(米粉)からタレかつ丼を作る新潟尽くしの1品です。少し硬く捨ててしまう石づきも、カツにすることで柔らかくなり、ホクッ、シャキッでおいしくいただけます。

新名物!?えのきの石づきタレかつ丼

令和4年度「にいがた市エコレシピコンテスト」で準グランプリに選ばれたレシピです!
このレシピの生い立ち
高畑喜一さんが考案してくれたレシピです。
新潟の特産品であるえのきたけや米(米粉)からタレかつ丼を作る新潟尽くしの1品です。少し硬く捨ててしまう石づきも、カツにすることで柔らかくなり、ホクッ、シャキッでおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごはん 4人分
  2. えのきカツ
  3. エノキタケ 4株
  4. 米粉 大さじ3
  5. ★卵 1個
  6. 冷水 大さじ3
  7. パン粉 適量
  8. 揚げ油 適量
  9. タレ
  10. しょうゆ 大さじ3
  11. みりん 大さじ2
  12. 大さじ1
  13. 砂糖 大さじ1
  14. 大さじ4
  15. 顆粒和風だし 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    【えのきカツ】
    えのきの下部の黒い部分だけを切り落とす。(0.5㎝程度)

  2. 2

    残りの石づきを2等分にして切る。

  3. 3

    ★をすべて混ぜたバッター液に②をくぐらせ、パン粉を全体にまぶす。

  4. 4

    180℃の油で両面2分、計4分程度揚げる。

  5. 5

    調味料を小鍋で火にかけ、ひと煮立ちしたら、冷ましておく。

  6. 6

    茶碗にごはんを盛り、えのきカツをタレに浸した後、ごはんにのせる。

コツ・ポイント

少し崩れやすいので、切り落とすのは本当に0.5㎝程度のみ!密集している石づき部分を活用してください。
廃棄部を使用したレシピであるためエコなだけではなく、えのきの旨味や栄養を最大限まで生かしたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ