フーロー豆の黒糖ぜんざい

名護市わかめ会 @cook_40308250
フーロー豆(和名:じゅうろくささげ)炒め物、てんぷらなどに利用します。乾燥させた豆の主な用途は菓子・あん・赤飯などです。
このレシピの生い立ち
名護市市民のひろば2022年10月号掲載レシピ
フーロー豆の黒糖ぜんざい
フーロー豆(和名:じゅうろくささげ)炒め物、てんぷらなどに利用します。乾燥させた豆の主な用途は菓子・あん・赤飯などです。
このレシピの生い立ち
名護市市民のひろば2022年10月号掲載レシピ
作り方
- 1
押し麦は30分程度、水(分量外:適量)につけておく。
- 2
白玉粉は水を加えてこねた後、12個に丸めてゆでて、水にさらす。
- 3
フーロー豆はさやも一緒に5mmの幅に切る。
- 4
鍋に分量の水、フーロー豆、1の押し麦を入れ柔らかくなるまで炊く。
- 5
4に黒糖を入れ、溶けたら2の団子を加え沸騰したら火を止める。
コツ・ポイント
☆冷やしていただいてもおいしいです!
似たレシピ
-
黒糖あんこで白玉ぜんざい 黒糖あんこで白玉ぜんざい
小豆を煮るときのお砂糖の半量を黒糖に代えて作ります。黒糖の味が濃すぎず味もしっかり出ます♪ 白玉との相性は間違いなし☆多めに作って冷凍も可能。ヨーグルトに入れたりしても美味しいですよ^ ^ スノーキッチン -
-
圧力鍋で時短!ぜんざい×お豆腐白玉 圧力鍋で時短!ぜんざい×お豆腐白玉
沖縄ぜんざい。やっぱり押麦は外せません!食べてからミルクを入れたり、コーヒーを入れたりと、いくつも味を試しても楽しい! mua_jo -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21054842