2種のかぼちゃコロッケ JAにいがた南蒲

基本のかぼちゃコロッケと、えだまめ&チーズを入れたカレー味のかぼちゃコロッケ。お弁当やコロッケパンにもオススメです
このレシピの生い立ち
水分の多いかぼちゃだけで作ると、タネにしたときに柔らかくて扱いにくいです。じゃがいもを入れることで、かぼちゃの甘さはそのままで成形しやすくなります。
管理栄養士さんレシピ
なんかんライフ2020年9月号掲載レシピ
基本のかぼちゃコロッケ6個とカレーかぼちゃコロッケ(ミニサイズ)16個分
2種のかぼちゃコロッケ JAにいがた南蒲
基本のかぼちゃコロッケと、えだまめ&チーズを入れたカレー味のかぼちゃコロッケ。お弁当やコロッケパンにもオススメです
このレシピの生い立ち
水分の多いかぼちゃだけで作ると、タネにしたときに柔らかくて扱いにくいです。じゃがいもを入れることで、かぼちゃの甘さはそのままで成形しやすくなります。
管理栄養士さんレシピ
なんかんライフ2020年9月号掲載レシピ
基本のかぼちゃコロッケ6個とカレーかぼちゃコロッケ(ミニサイズ)16個分
作り方
- 1
かぼちゃはヘタ、種、ワタを除き、4㎝角くらいの大きさに切る。じゃがいもは皮をむき、4等分に切る。
- 2
(1)をそれぞれ平皿に広げて水(大1)を回しかける。ラップをかけ電子レンジ(600w)で5~6分ほど加熱する。
- 3
ボールにかぼちゃとじゃがいもを入れる(水分は入れない)。熱いうちにつぶし、粗熱をとる。
- 4
にんじんは皮をむく。水(大1)を入れ、ラップをかけ電子レンジで2分ほど加熱する。粗熱がとれたら5㎜角に切る。
- 5
玉ねぎをみじん切りにし、炒める。しんなりしたらひき肉、塩、白こしょうを加え、しっかり炒めて水気を飛ばす。粗熱をとる。
- 6
(3)に(4)と(5)を加えて混ぜ、タネを2等分(AとB)にする。
- 7
Aは「基本のかぼちゃコロッケ」です。
6等分にし、小判型に成型する。
冷蔵庫で冷やす。 - 8
Bは「カレーかぼちゃコロッケ」です。
★を加えて混ぜ、チーズが表面に出ないように3cm丸に成型する。冷蔵庫で冷やす。 - 9
<卵液をつくる>
卵をよく溶き、水(大1/2)を加えて混ぜる。 - 10
AとBのタネに小麦粉→卵液→パン粉の順にまんべんなく付ける。多めの油を180度に熱し、こんがりと揚げる。
- 11
キッチンペーパーに取って余分な油を吸わせ、網の上に移す。
- 12
★おまけ★
コッペパンに、マヨネーズ(たっぷりが美味しい)をぬって、千切りキャベツとコロッケをはさんでもおいしい!
コツ・ポイント
★かぼちゃの切り方(レシピID:21086456)
★タネを冷蔵庫で冷やすと破裂しにくくなります。
★揚げるのは1度に3個くらいにし、揚げはじめはあまり触らないようにする。
★パン粉を付けた状態で冷凍保存でき、揚げる時は凍ったままでOK!
似たレシピ
-
-
ほっこり甘~い、『簡単カボチャコロッケ』 ほっこり甘~い、『簡単カボチャコロッケ』
ほくほく甘~いカボチャコロッケは、子供も大人も大好き♡冷めても美味しいので、サンドイッチやお弁当にもオススメです♡ cook☘️frog -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ