簡単!照り焼きつくね

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

手も汚れず、洗い物も少なくて簡単に作ることができます。ご飯がすすむ味付けです。
このレシピの生い立ち
手を汚さず簡単に作れるおかずを作りたいと思いました。
にんじんやねぎは皮ごと使用しているので、廃棄するゴミもなくて済みます。
また、家庭に余っている野菜でも代用できるため、手軽に野菜も摂れるレシピです。

簡単!照り焼きつくね

手も汚れず、洗い物も少なくて簡単に作ることができます。ご飯がすすむ味付けです。
このレシピの生い立ち
手を汚さず簡単に作れるおかずを作りたいと思いました。
にんじんやねぎは皮ごと使用しているので、廃棄するゴミもなくて済みます。
また、家庭に余っている野菜でも代用できるため、手軽に野菜も摂れるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 300g
  2. にんじん 1/3本
  3. ねぎ 1/4本
  4. 片栗粉 大さじ1杯
  5. 〇酒 大さじ2杯
  6. 〇みりん 大さじ2杯
  7. 〇しょうゆ 大さじ3杯
  8. 〇砂糖 大さじ3杯
  9. 白ごま 2g

作り方

  1. 1

    にんじんとねぎをみじん切りにする

  2. 2

    ビニール袋にひき肉と1を入れ、袋の上からよく揉む。その後、片栗粉を入れて再び揉む。

  3. 3

    ビニール袋の端を切って、油をひいたフライパンの上に絞り出し中火で2分~3分加熱する。

  4. 4

    片面に焼き色がついたらひっくり返して2分~3分焼く。

  5. 5

    火が通ったら〇の調味料を入れてよく絡める。

  6. 6

    器に盛り、白ごまを散らして完成。

コツ・ポイント

・ビニール袋は破れにくい厚手のものがおすすめです。
・フライパンに絞り出した後、フライ返しなどで平にすると形が整います。
・白ごま以外にも黄身などをのせても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ