蓮根と彩野菜のさっぱり炒め

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科 ( 天ちゃん作)
大阪市立大学のHPに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe
蓮根と彩野菜のさっぱり炒め
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科 ( 天ちゃん作)
大阪市立大学のHPに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe
作り方
- 1
きくらげを耐熱容器に入れ、きくらげがかぶる程度の水を注ぎ、蓋をしないで電子レンジ(500W)で1分間加熱する。
- 2
水洗いし、幅3㎜の細切にする。
- 3
さやえんどうは両側の筋をとり、水で洗った後、ザルに上げて水気を切る。
- 4
コーン(缶)はザルに上げ水分を切っておく(冷凍の場合はそのまま炒める)。
- 5
にんじんとれんこんは皮をむき、前者は1㎜後者は2㎜の半月切りにし、れんこんはレモン水に浸けておく。
- 6
鍋に500ml程度の水を沸騰させ、れんこんとにんじんを 1分程度ゆでる。
- 7
さやえんどうときくらげも30秒程度ゆで、ザルに上げて水気を切っておく。
- 8
フライパンを火にかけ温まればオリーブ油を入れ、⑥⑦④の順に入れ、強火でサッと炒める。
- 9
熱いうちに塩を絡めて味を調え、皿に盛りつけて完成。
コツ・ポイント
腸に働く食物繊維は成人男女1日の目標量の約半分、ビタミンCも成人男女の1日の推奨量の8割以上摂取できます!
似たレシピ
その他のレシピ