加熱して作るやさしいホットガスパチョ

みどりめし @cook_40374759
にんにくや玉ねぎの刺激が少なく、野菜の甘味がしっかり味わえる温かいガスパチョです。
このレシピの生い立ち
胃腸炎の時どうしてもガスパチョを食べたくなり、生野菜の刺激を加熱で減らしてしてみようと思って作りました。
加熱して作るやさしいホットガスパチョ
にんにくや玉ねぎの刺激が少なく、野菜の甘味がしっかり味わえる温かいガスパチョです。
このレシピの生い立ち
胃腸炎の時どうしてもガスパチョを食べたくなり、生野菜の刺激を加熱で減らしてしてみようと思って作りました。
作り方
- 1
じゃがいもの皮をむき、適当な大きさに切ってからレンジで加熱しておく。
- 2
キュウリ、にんにくの皮をむく。にんにくは薄切りにする。
- 3
キュウリ、トマト、パプリカ、玉ねぎを適当な大きさに切る。
- 4
フライパンでオリーブオイルを温め、にんにくを加熱して香りを出す。
- 5
フライパンに他の野菜と塩を入れ、蓋をし8〜10分加熱する。菜箸でトマトの皮を取って捨てる。
- 6
フードプロセッサーに移し、ペースト状になるまで攪拌する。この時、水分が不足している場合は水を足す。
- 7
ザルを使ってペーストを濾し、再加熱する。味見をして、塩が足りなければ追加する。
- 8
器に盛り、仕上げのオリーブオイル、好みで黒胡椒をかけ、完成。
コツ・ポイント
塩をしっかりめに入れるとトマトの酸味と野菜の旨味が引き立ちます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
塩麹で作るトマトのスープ「ガスパチョ」 塩麹で作るトマトのスープ「ガスパチョ」
ガスパチョに塩麹を使ってみたら、トマトの旨味成分が引き出され、より美味しくなりました。これからの季節にピッタリです。 sarasate17 -
-
トマトジュースで作る♬簡単ガスパチョ トマトジュースで作る♬簡単ガスパチョ
トマトジュースと残り野菜を使って、初夏のさわやかスープはいかが?簡単に野菜も取れてランチのバランスも良くなりますよ★ オリバーソース -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21086301