寒い日はコレで決まり!里芋で作る豚汁

豚汁は大量に作るほど美味しくなると信じています!
何日かに分けて食べてもいいのでたくさん作りましょう!!
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れる里芋の料理を考えていて、思いついたのが、小さい頃に芋煮会で食べた豚汁でした。
寒い日はコレで決まり!里芋で作る豚汁
豚汁は大量に作るほど美味しくなると信じています!
何日かに分けて食べてもいいのでたくさん作りましょう!!
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れる里芋の料理を考えていて、思いついたのが、小さい頃に芋煮会で食べた豚汁でした。
作り方
- 1
まず材料の下ごしらえ。
ゴボウは皮付きのままよく洗って大きめのささがきにして水にさらす。
里芋は皮をむいて一口大に切る。 - 2
大根と人参は皮をむいてやや厚めのいちょう切り。
こんにゃくはアク抜きして一口大に手でちぎる。
長ネギは2cmに小口切り。 - 3
次に材料を炒める。
大きめのフライパンにごま油を小さじ1杯入れて中火にかける。 - 4
フライパンが温まったら水を切ったゴボウを入れる。
軽く焼き目がついたら一旦取り出す。 - 5
同じフライパンにみじん切りにした生姜とごま油大さじ1杯を加え中火にかける。
香りが出たら豚肉を入れほぐしながら炒める。 - 6
豚肉に8割ほど火が通ったら大根、人参、こんにゃくを加えてさらに炒める。
- 7
大根の色が透き通ってきたら里芋とゴボウを加えてざっくりと混ぜる。
- 8
フライパンの中身を大きい鍋に移し、長ネギを加える。
水2リットルを加えて強火にかける。 - 9
沸騰したら弱火にする。
20分ほど煮込んだら味噌の分量の8割ほどを加えてよく溶かし、さらに20分ほど煮込む。 - 10
残りの味噌を加えしっかり目に味付けする。
一旦沸かして火をとめ、自然に冷まして具材に味を染み込ませる。一晩置いてもよい。 - 11
再度温めて椀にもり、お好みで七味唐辛子をふったら完成。
コツ・ポイント
大きいフライパンと鍋を準備してください。
このレシピでは4.5リットルの鍋がほぼ一杯になります。
肉と野菜の分量はあくまで目安です。
味噌は2、3種類使うと味に深みがでます。
このレシピでは信州味噌と甲州味噌を使っています。
似たレシピ
-
-
『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁 『食べるスープ』生姜入りあったか豚汁
寒い季節に食べたくなる豚汁に、身体がポカポカ温まる生姜をプラス☆いつもの豚汁にひと手間加えるだけで、美味しくなりますよ♪ ファイト!!【公式】 -
-
-
その他のレシピ