真鯛のアラdeカルトッチョ酒蒸し2品
真鯛のアラで美味しい豪華な1品が作れます。
このレシピの生い立ち
我が家の人気メニュー。
作り方
- 1
ウロコ取り使用。
真鯛のウロコを取る。 - 2
簡単な方法。
ボウルなどに40℃位のぬるま湯と鯛を入れウロコに逆らう様に指でこするとウロコが取れる。 - 3
綺麗に洗いザルに上げ水分を取る。
- 4
骨の部分はスプーンでこそげ取りすきみにする。
※新鮮なものは刺身で食べられる。
- 5
酒蒸しは塩、カルトッチョは塩コショウし15分置く。
- 6
酒蒸し
鯛の水分を拭きクッキングシートにネギをしき鯛野菜をのせ酒、塩をふる。 - 7
ペーパーではさみ手前から折って行く。
※真鯛が大きい場合はクッキングシートを少し重ね2枚使って包む。 - 8
コチラはカルトッチョ。
13の切り身のカルトッチョに詳しい作り方を記載してあります。 - 9
180℃に予熱したオーブンで12〜20分焼く。
焼けたら十文字に切り込みを入れる
※焼き時間、温度はは真鯛の大きさによる - 10
骨は吸い物などの出汁に使用。
当日は生で。
翌日使う場合は一緒に軽く焼いて冷蔵庫へ。 - 11
吸い物
沸騰した湯に入れる。
少し煮たら骨を出してお好みの具材、調味料を入れる。 - 12
完成です。
美味しい出汁が出ます。
鯛さんの命を食べ尽くし(^^) - 13
真鯛のカルトッチョ包み方2種
ID21199658 - 14
②の下地処理をした真鯛を鍋に入れると美味しいです。
寄せ鍋
ID21093660
コツ・ポイント
真鯛を1尾おろした時やアラを買って作ります。
フライパン、オーブン、蒸し器でも作れます。
気分や真鯛の大きさで作っています。
酒蒸しは食べる時にぽん酢をかけても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21095469