梅醤油麹で*秋刀魚ロール

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

梅酒の梅の実の香りよい甘酸っぱさと、醤油麹が焼き付けられた香ばしさが美味しい秋刀魚ロールです。

このレシピの生い立ち
秋刀魚は釜石の義兄から毎年大量に送られてくるので、三枚おろしにして刺身やソテー等にも調理します。ソテーに醤油麹を使うと焦げやすいので、よくあるロールにして焼いてみたらジュワーと染み入る調味料の風味が秋刀魚を美味しくさせました。

梅醤油麹で*秋刀魚ロール

梅酒の梅の実の香りよい甘酸っぱさと、醤油麹が焼き付けられた香ばしさが美味しい秋刀魚ロールです。

このレシピの生い立ち
秋刀魚は釜石の義兄から毎年大量に送られてくるので、三枚おろしにして刺身やソテー等にも調理します。ソテーに醤油麹を使うと焦げやすいので、よくあるロールにして焼いてみたらジュワーと染み入る調味料の風味が秋刀魚を美味しくさせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 秋刀魚 2尾
  2. 少々
  3. 米粉または小麦粉(あれば、強力粉 適量
  4. 梅醤油麹ID19104014 大1/2×4枚(大2)
  5. 大葉 4枚
  6. ブラックペッパー 適宜(お好みで)
  7. オリーブオイル 大1~
  8. 酢橘 適宜

作り方

  1. 1

    秋刀魚は三枚おろしにします。塩を両面に振り10分程置いておき、キッチンペーパーで表面を挟むように拭き取ります。

  2. 2

    秋刀魚の身の部分に梅醤油麹を塗り、大葉をちぎって乗せ、

  3. 3

    身の頭の方から巻いていき、尾の部分の少し手前(3cm程)に楊枝を刺し止め、米粉を茶こし等で薄く全体に振ります。

  4. 4

    中火に熱したフライパンにオリーブオイルを加え、巻いた面を焼付け焼き色が付いたら裏返し焼く。

  5. 5

    火加減を弱火にし、側面の尾の部分を始めに焼付け楊枝を外し、

  6. 6

    側面を万遍なく転がしながら焼付け、お好みでブラックペッパーを振りかけ出来上がり。

コツ・ポイント

小ぶりの秋刀魚を使ったので、調味料やオイルは調整してください。酢橘はお好みで搾ってかけても美味しいですが、薄くスライスして一緒に食べると酢橘の皮の香りがよく美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ