「セロリの葉とバター」のふりかけ

みすずmago6
みすずmago6 @cook_40384702

セロリを一株買うと葉っぱが残りもったいないので洋風なふりかけを作ってみました
このレシピの生い立ち
バターを入れないと和食のふりかけ、バターを入れると洋風な感じになり孫たちがご飯に混ぜて食べてくれるかな?と思って作ってみました。
それぞれの家庭で味を濃く薄くを調整できるふりかけです。おにぎりにしても良いです。

「セロリの葉とバター」のふりかけ

セロリを一株買うと葉っぱが残りもったいないので洋風なふりかけを作ってみました
このレシピの生い立ち
バターを入れないと和食のふりかけ、バターを入れると洋風な感じになり孫たちがご飯に混ぜて食べてくれるかな?と思って作ってみました。
それぞれの家庭で味を濃く薄くを調整できるふりかけです。おにぎりにしても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリの葉 ある分(250g)
  2. ごま 大さじ1
  3. セロリの重量の1%
  4. 味の素 2g(適量)
  5. 醤油 大さじ1
  6. 鰹節 5g
  7. バター 10g(好きな分量)
  8. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    セロリの葉と細い軸を小さく刻んだ物をごま油と塩で炒める

  2. 2

    しんなりしたら、味の素と醤油を入れて味付けをする

  3. 3

    2を少し炒めたら火を止める前に鰹節とバターを入れて混ぜたら完成

コツ・ポイント

火を止める寸前に鰹節とバターを入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みすずmago6
みすずmago6 @cook_40384702
に公開
韓国在住6人のばぁばです。同居の孫三人と日本にも孫が三人。日本料理と韓国料理を簡単に作れるレシピを残したいと思います。YouTubeでも『簡単レシピ』紹介しています。https://youtube.com/@Misuzumago6
もっと読む

似たレシピ