ローストサラダチキン

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

たんぱく質がちょっと足りない時などに、サラダや麺料理に添えてね。手作りなので、塩分も控えられ、作り置きすると便利だよ。
このレシピの生い立ち
災害時のポリ袋調理の方法で仕上げたよ。冷凍保存した時は、十分再加熱をしてから食べてね。ー出来上がり皮つき100gの栄養価ーエネルギー:241Kcal たんぱく質:34.7g 脂質:10.0g 食塩相当量:0.7g(下味の塩分吸収率50%)

ローストサラダチキン

たんぱく質がちょっと足りない時などに、サラダや麺料理に添えてね。手作りなので、塩分も控えられ、作り置きすると便利だよ。
このレシピの生い立ち
災害時のポリ袋調理の方法で仕上げたよ。冷凍保存した時は、十分再加熱をしてから食べてね。ー出来上がり皮つき100gの栄養価ーエネルギー:241Kcal たんぱく質:34.7g 脂質:10.0g 食塩相当量:0.7g(下味の塩分吸収率50%)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり重量約230g
  1. 鶏むね肉(皮付き) 1枚(約330g)
  2. 小さじ1/2
  3. 小さじ1
  4. オリーブ 小さじ1/2
  5. ポリ袋 1枚(高密度ポリエチレン製 0.01㎜以上の厚さ)

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、水分をペーパータオルで軽く押さえ、皮の付いている面全体をフォークで刺すよ。皮の縮みが少なくなるよ。

  2. 2

    1に下味の塩、酒をふりかけ、少しおいてから、ペーパータオルで軽く押さえて水分を取るよ。

  3. 3

    フライパンを熱してオリーブ油を入れ、鶏肉は皮の付いている方から焼くよ。

  4. 4

    中火で蓋をして5~6分焼き、裏返して同じように5~6分両面に焼き目がつくように焼いてね。

  5. 5

    4をフライパンから取り出し、ラップですき間がないようにきっちりと二重に包むよ。

  6. 6

    5をポリ袋に入れ、空気を抜いて、袋の口の方を堅く結ぶよ。

  7. 7

    鍋にお湯を沸かし、ポリ袋が火に触れないように6を入れて中火で15分加熱し、火を止めてから約15分そのままにするよ。

  8. 8

    肉の大きさ、厚さで7の加熱時間は変えるよ。袋から取り出し、ラップをはがして食べやすく切ってね!

コツ・ポイント

鶏むね肉は、皮付きのまま表面を焼いてから作るので、旨味が逃げずに、肉が軟らかくなるよ。サラダに使う時は、お好みで皮は除いてね。ポリ袋は1枚が心配な場合は、2枚重ねてもいいよ。牛もも肉にすれば、オーブンを使わないでローストビーフが作れるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ