アジの南蛮漬け

クックJ5LRYO☆ @cook_40305918
アジはイワシより扱いやすい。手もあまりくさくならない。片付けも割と楽。そして南蛮漬けだと魚嫌いでも大丈夫だと思う。
このレシピの生い立ち
昨日はサンマを焼いたけど、生で一匹240円もした。旬のものなのでちょっと無理して買った。今日は安いアジと思ったが中型で300円、これも高い。
アジは、全体が光ってて張りがあり、目が黒くて透き通ってるものを(出来るだけでいいから)選ぶ。
アジの南蛮漬け
アジはイワシより扱いやすい。手もあまりくさくならない。片付けも割と楽。そして南蛮漬けだと魚嫌いでも大丈夫だと思う。
このレシピの生い立ち
昨日はサンマを焼いたけど、生で一匹240円もした。旬のものなのでちょっと無理して買った。今日は安いアジと思ったが中型で300円、これも高い。
アジは、全体が光ってて張りがあり、目が黒くて透き通ってるものを(出来るだけでいいから)選ぶ。
作り方
- 1
アジを3枚におろす。魚屋さんでおろしてもらうのが早い(無料です)。
- 2
野菜を細切りにして、アジは半身を4等分、二人で8個に塩コショウして片栗粉をつける。
- 3
漬けたれを一度フライパンで火を通して用意し、野菜を軽く炒める。
- 4
野菜を漬けたれにいれる。
- 5
アジを油多めで焼く。3分から5分。
- 6
漬けだれにいれて少し染みるようにして。
- 7
盛り付けておしまい。
コツ・ポイント
自分で3枚におろすときは、骨に注意。流しを汚したくない時は、スーパーで売ってる場合でも鮮魚コーナーで「3枚におろして」と言えばすぐ無料でやってくれるよ。
南蛮漬けは甘辛酢漬けで、調味料の配合は好みで。酒を入れなければ、火を通さなくてもいい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21180693