【ポリ袋で簡単】チョコがけバターサンド

ポリ袋調理のオルディのキッチン
ポリ袋調理のオルディのキッチン @cook_ordiy

バレンタインに★チョコがけレーズンバターサンド。
バタークリームを甘麹で作れば簡単!ラム酒も香る大人なデザートです。

このレシピの生い立ち
ポリ袋で簡単『チョコがけレーズンバターサンド』のレシピです!

監修:芦田恵美子先生
糀料理教室 糀心 (coco)主宰

【ポリ袋で簡単】チョコがけバターサンド

バレンタインに★チョコがけレーズンバターサンド。
バタークリームを甘麹で作れば簡単!ラム酒も香る大人なデザートです。

このレシピの生い立ち
ポリ袋で簡単『チョコがけレーズンバターサンド』のレシピです!

監修:芦田恵美子先生
糀料理教室 糀心 (coco)主宰

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10枚分
  1. ラムレーズン
  2. レーズン 100g
  3. ラム 適量
  4. サブレ
  5. ホットケーキミックス 200g
  6. バター(小さく角切り) 60g
  7. 1個
  8. 砂糖 大さじ4
  9. バタークリーム
  10. バター 50g
  11. 甘麹 レシピID : 20597454 大さじ3
  12. デコレーション
  13. チョコレート 適量
  14. ★食品用ポリ袋LD 1枚
  15. ★食品用ジッパー袋 2枚

作り方

  1. 1

    ~簡単レシピ~
    調理時間60分

  2. 2

    今回は『国産ポリ袋LD(ツルツル)』を使います。
    ※熱をかけない揉み・たたき料理はLD

  3. 3

    今回は『Choice!ジッパー袋Sサイズ』を使います。

    Sサイズ:
    横13cmx縦(ジッパー下)17cm

  4. 4

    <ラムレーズン1/2>
    レーズンを熱湯につけた後ザルに上げ、キッチンペーパーで水気を取ります。

  5. 5

    <ラムレーズン2/2>ジッパー袋に④を入れ、ひたひたに浸かるまでラム酒を入れて漬けておきます。

  6. 6

    <サブレ1/7>
    バターとホットケーキミックスをポリ袋に入れて、バターを指先で潰しながら混ぜ合わせます。

  7. 7

    <サブレ2/7>
    生地がポロポロになってきたら砂糖を加えて更に混ぜ、溶き卵を加えます。

  8. 8

    <サブレ3/7>
    ひとつにまとまるまでしっかりこねます。

  9. 9

    <サブレ4/7>
    ポリ袋の上からめん棒で3㎜幅に平らに伸ばします。
    ※冷蔵庫で20分寝かせる

  10. 10

    <サブレ5/7>
    取り出した生地を再度めん棒で平らにして、ハサミでポリ袋を切って広げます。

  11. 11

    <サブレ6/7>
    好きな型で20枚分生地を抜きます。
    ※170℃のオーブンで12~15分焼成
    (オーブンは余熱しておく)

  12. 12

    <サブレ7/7>
    焼きあがればオーブンから取出して、生地を冷ましておきます。

  13. 13

    <バタークリーム1/2>
    バターを室温で柔らかくしておきます。

  14. 14

    <バタークリーム2/2>
    ボウルに⑬と甘麹を入れて、泡立て器で空気を含ませながらしっかり混ぜ込みます。

  15. 15

    チョコレートをジッパー袋に入れ、50~60℃のお湯を入れたボウルに浸けて溶かします。

  16. 16

    サブレ10枚分にチョコレートをディップしたり、ジッパー袋の角をカットし、お好きに模様を描きます。

  17. 17

    デコレーションしていないサブレにバタークリームを塗り、ラムレーズンをトッピングします。

  18. 18

    ⑰の上に⑯を乗せて出来上がり!

コツ・ポイント

甘麹を使用することで簡単にバタークリームを作ることができます。
ジッパー袋でチョコレートを湯煎し、そのままデコレーションできるので後片付けも簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポリ袋調理のオルディのキッチン
に公開
ポリ袋調理を紹介するオルディのキッチンです。ポリ袋があれば保存や計量や味付けもできて、料理に大活躍します!それだけでなく、実はポリ袋には「耐熱性のあるもの」や「破れ難いもの」などがあるってご存じでしたか?耐熱性のあるポリ袋を使えば湯煎調理もできて楽々♪破れにくいポリ袋を使えば揉んだりするのに大活躍!このキッチンでは、いろいろなポリ袋レシピをご紹介していきます。ホームページはこちら:https://ordiy.com/
もっと読む

似たレシピ