【田舎料理】フライパンで簡単煮しめ

harapecoci @cook_40059831
短時間で煮しめを作る方法です。
イリコ(煮干し)を使うことでダシをよく染み込ませます。
このレシピの生い立ち
急に煮しめが食べたくなり、イリコを使う事で短時間で作る事に成功しました。
【田舎料理】フライパンで簡単煮しめ
短時間で煮しめを作る方法です。
イリコ(煮干し)を使うことでダシをよく染み込ませます。
このレシピの生い立ち
急に煮しめが食べたくなり、イリコを使う事で短時間で作る事に成功しました。
作り方
- 1
手綱コンニャクを作ります。
(「手綱こんにゃくの作り方」でネット検索してみて下さい。) - 2
ごぼうの皮を軽くこそげ(便利グッズ・ムッキーを使うと便利)笹切りします。
- 3
蓮根の皮を剥き、太ければ半分に割り、輪切りか半月切りにします。
- 4
椎茸のかさは半月切り〜イチョウ切りにし、軸は半分に裂きます。
- 5
フライパンにイリコと水を入れ煮立てます。
- 6
イリコのいい匂いがたてば、■印と椎茸、コンニャクを入れ10分煮立てます。
- 7
次にごぼうを入れ5分煮立てます。
- 8
次に蓮根を入れて…
- 9
アルミホイルやクッキングシートの真ん中に穴を開けて落し蓋をして5分煮込んで火を止め、冷ましながら味を染み込ませます。
- 10
冷ましている間に、別の小鍋にお湯を沸かし、スジを取った絹さやを軽く下茹でします。(短時間で可。直後に氷水で色止めします)
- 11
粗熱が取れれば器に盛り、絹さやをトッピングし、残った煮汁でフライパンを傾けエビを赤くなるまで煮て、トッピングにします。
- 12
※ごぼうの皮の処理はこちらムッキーを使うと便利
コツ・ポイント
絹さやの下茹では短時間で可。冷水に晒すのを忘れず、大きい物は斜めに半分に切ります。
エビも赤くなるまでの短時間で可。
火力は終始中火です。
ごぼうと蓮根はすぐ調理しない場合、水に浸します。
時間の無い場合はコンニャクは手綱にしなくてもok
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21190661