鶏つくね鍋♪簡単鍋のつゆ

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

減塩パパさんつくれぽありがとう!鶏つくねをすき焼きの割り下風のつゆで煮込む♪ビタミンK・葉酸を含む白菜♪
このレシピの生い立ち
鶏肉
性味:甘・平
帰経:脾・胃
効能:補中益気・補精益髄・降気止逆
適応症:脾胃虚弱・虚労
大根
性味:辛・甘・涼
帰経:肺・胃
効能:順気消食・下気寛中・清化熱痰・散瘀止血
適応症:食積脹満・肺熱咳嗽・出血・便秘

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 220g
  2. 1個
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1/4
  5. 長ねぎ 1本
  6. 大根 1/5本(200g)
  7. 舞茸 1パック
  8. 白菜 1/4個
  9. 長ねぎ 1本
  10. だし汁 400ml
  11. しょうゆ 大さじ2
  12. 大さじ2
  13. オリゴ糖(液体) 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料を用意する。舞茸は一口大にわけ、

  2. 2

    ネギは縦に4つ割りにして、5mm幅に切る

  3. 3

    鶏つくねの材料(鶏ひき肉・卵・酒・塩)を混ぜ

  4. 4

    2の長ねぎを加え、粘りが出るまで混ぜ合わせる

  5. 5

    フライパンに油を入れて熱し、4をスプーンで2cmの団子にして、弱火で焼く

  6. 6

    蓋をして蒸し焼きする

  7. 7

    時々、蓋を取って転がしながら焼いて皿に取る

  8. 8

    白菜は真ん中の白い部分と周りの葉の部分を分ける。白菜の白い部分も葉の部分も3cm幅に切って分けておく。

  9. 9

    長ねぎは、斜め切りにして、

  10. 10

    大根は、歯ごたえがよく、味が良く染みこみやすいように、繊維と平行に細切りにします

  11. 11

    だし汁・オリゴ糖・酒・しょうゆを混ぜ合わせ、煮立たせる

  12. 12

    鶏つくねを加え

  13. 13

    大根を最初に加えます(大根から水分が出ます)

  14. 14

    舞茸を加え

  15. 15

    白菜の白い部分を加え、火がとおるまで煮る

  16. 16

    火がとおるまで煮る(汁が少なくなったら、水を加えます)

  17. 17

    白菜の葉を加え、

  18. 18

    長ねぎを加え、中火で火を通します

  19. 19

    出来あがり!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ