時短!簡単!あんかけ焼そば

時短、簡単にできるあんかけ焼そばです!
下処理の必要なエビや豚肉は使用せず、手早く仕上がるように工夫しました(^^)
このレシピの生い立ち
あんかけ焼そばは大好きですが、手間がかかるので、簡単に美味しくできるように、色々省いてみました♪
時短!簡単!あんかけ焼そば
時短、簡単にできるあんかけ焼そばです!
下処理の必要なエビや豚肉は使用せず、手早く仕上がるように工夫しました(^^)
このレシピの生い立ち
あんかけ焼そばは大好きですが、手間がかかるので、簡単に美味しくできるように、色々省いてみました♪
作り方
- 1
にんじん、椎茸、長ネギを薄切りにする。
- 2
白菜は食べやすい大きさに切る。
- 3
ベビーホタテと、うずらの卵を用意しておく。(エビは下処理が必要な為、ホタテを使うと時短に。)
- 4
400㎖のお湯に☆の調味料を入れて、混ぜ合わせておく。
- 5
小皿に水溶き片栗粉を用意しておく。
- 6
焼そば麺を袋ごとレンジで3分程加熱し、ほぐれやすくしておく。
- 7
フライパンにサラダ油大さじ一杯を熱し、焼そば麺をほぐしながら入れて焼いていく。
- 8
上下を返し、少し焦げ目が付く程度に焼いたら、そのまま置いておく。
- 9
別のフライパンにサラダ油を熱し、にんじんを炒める。
- 10
少ししんなりしたら、椎茸→長ネギ→白菜の順に加えて炒める。
- 11
合わせ調味料を加えて、野菜が柔らかくなるまで少し煮込む。味をみて、塩胡椒で調整する。
- 12
うずらの卵、ベビーホタテを加えて、少し煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。ごま油を回しかける。
- 13
焼そば麺を温めて、皿に盛り、あんをかけて、刻みネギを振りかけたら完成!
コツ・ポイント
下味や下処理が必要な豚肉やエビを使わずに、時短でできるように、材料を切って、合わせ調味料も混ぜておきます。
ホタテはかたくならないよう、最後に加えます。
焼そば麺をレンジで温めておくと、ほぐれやすくなります。
麺の焼き加減はお好みで(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フライパン一つ!簡単あんかけ焼きそば!! フライパン一つ!簡単あんかけ焼きそば!!
白菜と豚肉だけのシンプルなあんかけ焼きそば!子どもが食べやすく、作りやすいように麺はあえて焼かずにあんかけを絡むだけ! もぐもぐチャンネル
その他のレシピ