アレルギー対応!小麦粉、卵不使用肉まん

しろ簡単ごはん
しろ簡単ごはん @cook_40357072

簡単で、アレルギーの方も食べられる肉まんを目指しました!
家にあるもので作れるため、気が向いた時に作れます。
このレシピの生い立ち
手作り肉まんを簡単に作りたいという思いで作りました。
グルテンフリーやアレルギーの方も食べれるように中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」を使用しました。
#中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」 #肉まん #手作り肉まん

アレルギー対応!小麦粉、卵不使用肉まん

簡単で、アレルギーの方も食べられる肉まんを目指しました!
家にあるもので作れるため、気が向いた時に作れます。
このレシピの生い立ち
手作り肉まんを簡単に作りたいという思いで作りました。
グルテンフリーやアレルギーの方も食べれるように中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」を使用しました。
#中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」 #肉まん #手作り肉まん

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」  100g
  2.   70ml
  3. 豚ひき肉  50g
  4. 長ネギ  5〜10cm
  5. 片栗粉  大さじ1/2
  6. 酒  大さじ1/2
  7. 醤油  大さじ1/2
  8. 鶏ガラスープの素  小さじ1/2
  9. 塩胡椒 少々
  10. 米油  大さじ1
  11. 片栗粉(打ち粉用)  適量

作り方

  1. 1

    中野産業ホワイトソルガムの「おかしミックス粉」に水を入れ、粉がなくなるまで混ぜてひとまとめにして3等分にしておく。

  2. 2

    長ネギをみじん切りにして、豚ひき肉、米油以外の調味料を全て混ぜ合わせ、3等分にしておく。

  3. 3

    ラップを敷いたまな板又はボードに片栗粉をまぶし、生地を丸く伸ばす。
    ※手に片栗粉をつけると、生地がくっつきにくいです。

  4. 4

    生地の上に②の肉だねを丸めておく。

  5. 5

    生地が破れないように注意しながら肉だねを包む。

  6. 6

    フライパンに米油を入れ、中火で熱し肉まんを並べ、水2/3カップ(分量外)注ぎ蓋をして中火5分加熱する。

  7. 7

    蓋を開けて、水分がなくなるまで加熱し、最後底がカリッとするように強火で加熱したら出来上がり。

コツ・ポイント

生地が手にくっつきやすいので、肉だねを包むときは片栗粉を両手につけてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろ簡単ごはん
しろ簡単ごはん @cook_40357072
に公開
\ズボラで忙しいけど、手作りしたい/人は食べるものでできている!クックパッドアンバサダー2023▷職業看護師▷簡単、時短、ほったらかしレシピ▷家にあるもので作れる▷基本、ズボラです♡
もっと読む

似たレシピ