作り方
- 1
戻したひじき600g
- 2
余ったいろんなキノコを半干し冷凍してたものを水で戻した80g程と、その戻し汁。
- 3
人参100g千切りスライサーで。
彩り良いので金時人参混ぜました。 - 4
胸肉150g に酒を入れてレンジで酒蒸しし、(左はクリームシチュー用...)
- 5
粗熱取れたら割いておきます。(鶏肉入れるとごはん進みます)
- 6
京揚げ1枚240g細切りに。
(普通の揚げより肉厚で食べごたえあってオススメ) - 7
コンニャクも同量240g。
コンニャクも細切りにして塩揉みしておき、 - 8
京揚げをさっと茹でて油抜きした後、
- 9
コンニャクもさっと茹でてアク抜き。
- 10
下準備はこれくらい。
- 11
あとは、蓮根スライス60gと水煮大豆で材料は以上。
- 12
人参と蓮根など根菜からゴマ油で炒めていきます。
- 13
そこにコンニャク、
- 14
そして鶏肉とキノコを炒め合わせます。
- 15
キノコの戻し汁も追加。
- 16
最後に京揚げ。
- 17
量が多いのでフライパン2つに分けてから、
- 18
ひじきを300gずつ入れ炒めつつ、
- 19
大豆を好きなだけ追加。
- 20
トータル2kgくらいの具材になりました。
- 21
味付けは、醤油とみりん150mlずつ混ぜておきます。
- 22
砂糖も同量を入れ、
(お好みで調整してください) - 23
醤油と味醂を分け入れ、
- 24
日本酒も150mlずつフライパンに注ぎます。
- 25
そして昆布だし顆粒を大匙1ずつ入れます。
- 26
後は煮詰めていきます。
- 27
少し汁が残った辺りで火を止めて、自然に冷ましながらダシを吸わせたら、
- 28
完成☆
コツ・ポイント
・金時人参は色が濃くて食欲そそります。
・普通の揚げより京揚げで是非。
・半干し茸や蓮根は歯ごたえあってオススメ。
・鶏肉や豚肉入れると、おかず力出て沢山の野菜を一気に食べさせられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21236488