糖尿病対策で中華スープ

kiepon
kiepon @cook_40038911

ありあわせの野菜と糸寒天、市販の中華スープの素で味つけて満腹感のあるスープを作りました。血糖値の急上昇を防ぎましょう
このレシピの生い立ち
片栗粉でとろみをつけた玉子スープをよく作ってますが、野菜をたくさん入れてみました。ついでに、糸寒天を入れることにより、よりヘルシーなスープを目指しました。

糖尿病対策で中華スープ

ありあわせの野菜と糸寒天、市販の中華スープの素で味つけて満腹感のあるスープを作りました。血糖値の急上昇を防ぎましょう
このレシピの生い立ち
片栗粉でとろみをつけた玉子スープをよく作ってますが、野菜をたくさん入れてみました。ついでに、糸寒天を入れることにより、よりヘルシーなスープを目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 椎茸 3個
  2. にんじん 3センチ
  3. 中華スープの素 大さじ2
  4. 水溶き片栗粉 大さじ2
  5. 塩胡椒 各少々
  6. 糸寒天 ひとつかみ
  7. ニラ 半束
  8. 玉子 1個

作り方

  1. 1

    椎茸は薄く切り、にんじんは千切り。水600ccに、中華スープの素を入れて煮る

  2. 2

    水溶き片栗粉でとろみをつけたら、味をみて、足らなければ塩胡椒を振る。糸寒天も入れる。

  3. 3

    ニラは
    3センチに切り入れて、玉子を流す。

コツ・ポイント

特に出汁も取らなくても、色々野菜を入れることにより、美味しいスープが出来ました。食事の前に取り、血糖値の急上昇を防ぎます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiepon
kiepon @cook_40038911
に公開
ご飯を作ってパンを焼いておやつを作って子供たちは大きくなりました。子どもが、巣立った今度は孫が喜んでくれるのが嬉しい毎日です。嫁いだ娘と、帰ってきたお嫁ちゃんにも伝えるべく料理と言えないような簡単なレシピも載せることにしました。
もっと読む

似たレシピ