栗のマドレーヌ

京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916
ハロウィンのお菓子を作ろうと思って、デコレーションする前に先ずは土台のマドレーヌを。
このレシピの生い立ち
ハロウィンのお菓子を作ろうと思って、先ずは土台のマドレーヌを作ったら、デコレーションする前でも単体で美味しかったので。
栗のマドレーヌ
ハロウィンのお菓子を作ろうと思って、デコレーションする前に先ずは土台のマドレーヌを。
このレシピの生い立ち
ハロウィンのお菓子を作ろうと思って、先ずは土台のマドレーヌを作ったら、デコレーションする前でも単体で美味しかったので。
作り方
- 1
薄力粉とベーキングパウダー、塩はあわせてふるっておく。
- 2
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を三回に分けてすり混ぜる。
- 3
マロンクリームを入れすり混ぜる。
- 4
ふるった粉類を入れ、泡立て器を垂直に立てて粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
- 5
レンジ加熱600w1分して溶かした熱い無塩バターを一気に入れて馴染むまで混ぜる。
- 6
バニラエッセンス、ラム酒を入れ馴染むまで混ぜたら、蓋付きの保存容器に入れ、一時間から一晩冷凍庫で保管する。
- 7
オーブンを190度に温める。
冷凍庫から生地を出し、ヘラてで全体を混ぜたら、絞り袋に入れる。 - 8
溶かしバターと打ち粉をした型に、生地を絞り袋で6分目まで入れる。
- 9
様子を見ながら、10分から12分焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
オーブンの癖があると思いますので、焦げそうなら前後を入れ換えるなどして焼いて下さい。
私が使用したのは、ボンヌママンのマロンクリームです。
また、お酒が苦手な方やお子さまはラム酒を抜いてお作り下さい。
似たレシピ
-
-
【ヘソ出現!】正統派のマドレーヌ。 【ヘソ出現!】正統派のマドレーヌ。
ヘソがポッコリ出るマドレーヌ、コツは生地の熟成にありました。それさえ守れば、混ぜるだけのカンタンお菓子。やってみてね! ゆみ(yumi -
簡単*バター香るリッチなマドレーヌ* 簡単*バター香るリッチなマドレーヌ*
パート・ア・マドレーヌフランス語で「マドレーヌ用の生地」という意味です。小麦粉の分量が少ないリッチなマドレーヌ。 みさまま* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21245065