節分の豆と鰯のドライカレー

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

節分の豆と鰯を使ったドライカレー☆
このレシピの生い立ち
毎年、節分で余った豆と柊鰯の頭を使ったイワシを料理するのですが、今年は豆と鰯を細かくし、挽き肉、タマネギ、ニンジンと混ぜてドライカレーにしてみました!
世に豆カレーというものもありますし、イワシはアンチョビのような感じでなかなかイケますよ☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人前
  1. ごはん お茶碗1杯ほど
  2. 節分の豆大豆 お茶碗八分目ほど
  3. イワシの丸干し 1尾
  4. 豚挽き肉 小鉢1杯ほど
  5. タマネギ 1/4個
  6. ニンニク 1粒
  7. 鷹の爪 1本
  8. 牛乳 1カップ
  9. 赤ワイン ひとまわし
  10. オリーブオイル 適量
  11. バター 大さじ1杯
  12. カレー粉 大さじ1杯
  13. ウスター系ソース ひとまわし
  14. 少々
  15. 白コショウ 少々
  16. 黒コショウ 少々
  17. 一味唐辛子 少々
  18. 山椒 少々
  19. 乾燥バジル 少々

作り方

  1. 1

    下準備として、お椀に大豆とひたひたになるまで熱湯を入れ、豆が充分ふやけるまで放置する。

  2. 2

    大豆を浸していたお湯ごとミキサーにかけ、細かくする。

  3. 3

    イワシ、タマネギ、ニンジン、ニンニクはみじん切りに、鷹の爪は薄切りにする。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを敷きニンニク、鷹の爪を軽く炒める。

  5. 5

    フライパンにイワシ、豚肉、ニンジン、タマネギも入れ、塩、白コショウ、一味、山椒で味付けしてタマネギが飴色になるまで炒める

  6. 6

    フライパンに②の大豆と牛乳、バター、赤ワイン、ウスターソース、カレー粉も加え、水気がなくなるまで煮込む。

  7. 7

    お皿にご飯を盛り、⑥のドライカレーを乗せ、黒コショウ、乾燥バジルもかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

節分の豆撒きや柊鰯で余った豆やイワシを使って作ることができます。
挽き肉は豚でなくお好みで牛や鶏でもOK!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ