節分の豆と鰯のドライカレー

平中なごん @cook_40359144
節分の豆と鰯を使ったドライカレー☆
このレシピの生い立ち
毎年、節分で余った豆と柊鰯の頭を使ったイワシを料理するのですが、今年は豆と鰯を細かくし、挽き肉、タマネギ、ニンジンと混ぜてドライカレーにしてみました!
世に豆カレーというものもありますし、イワシはアンチョビのような感じでなかなかイケますよ☆
作り方
- 1
下準備として、お椀に大豆とひたひたになるまで熱湯を入れ、豆が充分ふやけるまで放置する。
- 2
大豆を浸していたお湯ごとミキサーにかけ、細かくする。
- 3
イワシ、タマネギ、ニンジン、ニンニクはみじん切りに、鷹の爪は薄切りにする。
- 4
フライパンにオリーブオイルを敷きニンニク、鷹の爪を軽く炒める。
- 5
フライパンにイワシ、豚肉、ニンジン、タマネギも入れ、塩、白コショウ、一味、山椒で味付けしてタマネギが飴色になるまで炒める
- 6
フライパンに②の大豆と牛乳、バター、赤ワイン、ウスターソース、カレー粉も加え、水気がなくなるまで煮込む。
- 7
お皿にご飯を盛り、⑥のドライカレーを乗せ、黒コショウ、乾燥バジルもかければ出来上がり☆
コツ・ポイント
節分の豆撒きや柊鰯で余った豆やイワシを使って作ることができます。
挽き肉は豚でなくお好みで牛や鶏でもOK!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21271618