ローストビーフ 炊飯器も頑張って
父親がステーキ肉と思い
もも肉塊を買ってきました
このレシピの生い立ち
テレビで見た炊飯器調理を
自分なりにアレンジしてみました
作り方
- 1
もも肉は調理開始1~2時間前に冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。
- 2
炊飯器の保温モードを確認し、熱湯をくぐらせ一旦捨てる。保温状態にした状態で熱湯を入れ蓋を閉めておく。
- 3
塩コショウ、シーズニング等好みの調味料を全面に刷り込んでおく
- 4
フライパンにオリーブオイルを敷き、全面焼き色をつけていく。
- 5
この時真ん中だけでなく、色んな場所において、常に熱い面を確保するようにすると、早く焼きあがる。
- 6
アルミホイルを2重に巻きジップロックに入れ、空気を抜きながら閉じる。
- 7
炊飯器に⑥を入れ、上に小鉢を置き熱湯を注ぐ。
- 8
もも肉の厚みが5cm以上だったので、1時間保温
取出してタオルを巻き1時間休ませ、冷蔵庫に1時間入れる。 - 9
切ってみましょう
- 10
玉ねぎ半分をすりおろす。残りの半分をみじん切りにする。
- 11
⑩のみじん切りを⑤のフライパンに入れて飴色になりそうなくらいまで炒める。
- 12
⑪に⑩のすりおろしと、⑨ジップロックに残った肉汁、塩コショウ、ウスターソースを入れてさらに煮つめる。
- 13
薄くスライスしたお肉にソースを添えて出来上がり
コツ・ポイント
炊飯器で保温調理可能かの確認、操作方法を確認してから、準備を始めてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
【炊飯器】BBQローストビーフ 【炊飯器】BBQローストビーフ
せっかくいい気温になってきたのに外出自粛。おうちで楽しむ「ベランダごはん」いかがです?BBQ風のローストビーフを炊飯器で ルイズキッチン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21325636