鶏の存在感あるマスタードクリームパスタ

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

優しい味のクリームパスタ◎

このレシピの生い立ち
祖母の送ってくれたほうれん草をそろそろ使い切りたく、
マルエツさんの教えてくれたレシピを見て、市販のルーを使わず作りました。

私は少食なのでパスタが100gもあれば2食分ですが、そこはお好みで調整してください。

鶏の存在感あるマスタードクリームパスタ

優しい味のクリームパスタ◎

このレシピの生い立ち
祖母の送ってくれたほうれん草をそろそろ使い切りたく、
マルエツさんの教えてくれたレシピを見て、市販のルーを使わず作りました。

私は少食なのでパスタが100gもあれば2食分ですが、そこはお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2食分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ○自然塩 適量
  3. 胡椒 適量
  4. ほうれん草 1把
  5. まいたけ 50g
  6. マンチーニ(2㎜以上) 100g
  7. 1リットル
  8. □自然塩 14g
  9. オリーブオイル 大1
  10. オリーブオイル 適量
  11. 米粉 大1
  12. 無調整豆乳 100㏄~
  13. ブイヨンID20641115 50㏄~
  14. マスタード 大1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の血管や脂肪を掃除し、○を振って数分置き、キッチンペーパーで水分を拭います。

  2. 2

    1を大きめの一口大に切り、胡椒を挽いておきます。

  3. 3

    ほうれん草はざく切りにし、洗って水気を切ります。
    根元に近い部分には砂が残りやすいので念入りに。

  4. 4

    まいたけは石づきを落とし(石づきは野菜出汁に転用)、
    食べやすい大きさに割いておきます。

  5. 5

    パスタ用の鍋に□を入れて沸かし、マンチーニを入れ、火力を最弱にして茹でます。
    表示時間少し前に硬さを見て、火を止めます。

  6. 6

    5が出来るあいだに、
    アルミパンか琺瑯鍋に△を敷いて熱し、2の両面に焼き色を付けます。

  7. 7

    焼き色が付いたら端に寄せ、まいたけを炒めます。
    キュッキュと言うようになったら水分が抜けた証拠。

  8. 8

    7の具を端に寄せ、
    ☆を足して油の量を計大さじ1強にし、米粉を入れて油と馴染ませます。
    その後米粉と油を具に絡めます。

  9. 9

    豆乳を少しずつ加え、馴染ませます。
    豆乳とブイヨンを合わせてちょうどよいクリーム加減になればOK。

  10. 10

    ブイヨンは鶏スープでもよいです。
    その場合長ねぎなど入れずに鶏のみで取ります。
    ID20506166

  11. 11

    ほうれん草を加え、火が通ったら粒マスタードも加えます。

    今回は瓶の底に残ったのを使いきるために茹で汁を使いました。

  12. 12

    味を見て、気持ち味が薄いぐらいでちょうどよいです。
    パスタに味が付いているので。

  13. 13

    マンチーニが硬めに茹で上がったら11に加え、全体を馴染ませます。

  14. 14

    必要に応じて茹で汁で調整しますが、塩気が加わるので注意してね。

  15. 15

    具もクリームもたっぷり盛り付けてください。

コツ・ポイント

・もも肉の掃除をしっかりする
・もも肉の水分とともに臭みを出させ、拭き取る
・焼き色を付ける時に残った脂も出させる
・スパゲッティにしっかり味を付け、ソースは軽めに
・ほうれん草の火入れは一瞬でOK
・茹で汁に塩分があるので調整時気をつけて

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ