冬こそ食べたい和風味のロールキャベツ

vegeファーム
vegeファーム @cook_40301557

市販のロールキャベツはトマトスープ味が多く、キャベツも固いので、柔らかく煮詰めた和風味は絶品です
このレシピの生い立ち
母が良く作ったものですが、その昔祖母が作ってくれたものだそうです。当時はコンソメもなく醤油と酒で煮込んでいたと思います。洋風の味が日本の食卓に入ってきた頃、きっと工夫したのでしょう。二人共もう他界してますがこの味を伝えたくてアップしました。

冬こそ食べたい和風味のロールキャベツ

市販のロールキャベツはトマトスープ味が多く、キャベツも固いので、柔らかく煮詰めた和風味は絶品です
このレシピの生い立ち
母が良く作ったものですが、その昔祖母が作ってくれたものだそうです。当時はコンソメもなく醤油と酒で煮込んでいたと思います。洋風の味が日本の食卓に入ってきた頃、きっと工夫したのでしょう。二人共もう他界してますがこの味を伝えたくてアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽き肉 300g
  2. キャベツ 葉を8枚
  3. タマネギ 中1個
  4. パン粉 1/2カップ
  5. 1個
  6. 塩、胡椒 適宜
  7. マギーブイヨン 2個
  8. 醤油 大さじ2~3
  9. 日本酒 大さじ3
  10. みりん 大さじ2
  11. 白ワイン 大さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツは芯の部分を抜き取り葉を破らないように剥がしておく。うまく剥がせない時は少し芯のところを茹でると、剥がしやすい

  2. 2

    8枚剥がしたら1~2分茹でてしんなりさせておく。葉の下の芯のところは薄くスライスしておく方が包みやすい。

  3. 3

    タマネギはみじん切りにし2分レンジにかける。パン粉は大さじ1~2の水で固めにふやかし、卵、合挽き肉、塩胡椒と全部混ぜる

  4. 4

    ハンバーグの中身と同じように良くこねたら、8等分してキャベツの葉に包んでいく。量が多ければ、残りはハンバーグに焼いて!

  5. 5

    包み終えたら楊枝で止めて、1.2~1.5リットル位の水を沸騰させた鍋に入れ、ブイヨン2個、日本酒、醤油を入れて煮ていく

  6. 6

    水分はヒタヒタより多目であることを確認して、落し蓋をして、まず20分くらい中火で煮ていく。スライスした芯も一緒に煮ます

  7. 7

    20分ほど経ったら落し蓋を開けてアクが出ていたらすくい取る。この時点では味が薄くても大丈夫。更に弱火にして30分ほど煮る

  8. 8

    キャベツがくたくたになる位煮詰めるとスープの味も出て美味しい。最後にみりん、白ワインを各大さじ1~2足し少し煮て出来上り

コツ・ポイント

醤油は色が薄目の方がお勧めです。マギーブイヨンに酒、醤油で煮る和風味が美味。大きめのキャベツの葉を破らずきれいに巻くこと。合挽き肉は、豚が多いと油っぽくなるので、可能なら牛挽き肉と豚赤身挽き肉を半々にして、自分で合挽き肉にするのがよい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
vegeファーム
vegeファーム @cook_40301557
に公開
食べることは生きること、食事を作ることは家族の健康を守ること!と、自分なりに工夫して美味しい!と言われる料理を作ってきました。日本の豊富な食材に感謝して、大好きな料理を通じてこれからも多くの人と共有していけたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ