豆のキーマカレー

所沢市 @tokoron
レンズ豆を使ってあっという間に作ることができるカレーです。レンズ豆は乾燥タイプを使用し、そのまま入れて煮込むので便利です
このレシピの生い立ち
糖尿病の人にも食べてもらえるように、肉だけでなくレンズ豆を入れることでヘルシーでたんぱく質やミネラルのとれるカレーを考えました。また、ごぼうや玉ねぎを入れることで噛み応えがあり、食べすぎを防ぎます。クミンシードを使うと、味に深みが出ます。
豆のキーマカレー
レンズ豆を使ってあっという間に作ることができるカレーです。レンズ豆は乾燥タイプを使用し、そのまま入れて煮込むので便利です
このレシピの生い立ち
糖尿病の人にも食べてもらえるように、肉だけでなくレンズ豆を入れることでヘルシーでたんぱく質やミネラルのとれるカレーを考えました。また、ごぼうや玉ねぎを入れることで噛み応えがあり、食べすぎを防ぎます。クミンシードを使うと、味に深みが出ます。
作り方
- 1
玉ねぎは5㎜角、ごぼうはいちょう切りにし、にんにくはみじん切りにする。
- 2
フライパンに油とクミンシードを入れ、火をつけ弱火にする。香りがしたら、にんにく、玉ねぎ、ごぼう、塩を加えて炒める。
- 3
玉ねぎが透明になったら、肉を入れ色が変わったら、Aとレンズ豆をいれて15分くらい煮る。
- 4
豆がふくらみ、とろみがついてきたら、カレー粉を入れ2~3分煮る。
コツ・ポイント
カレールーを使わなくても手軽にできるキーマカレーです。
辛さ控えめなので、お子さんも一緒に食べられます。
似たレシピ
-
お豆と牛蒡のクリーミーキーマカレー お豆と牛蒡のクリーミーキーマカレー
牛蒡と玉ねぎをたっぷり入れて粗めに潰したお豆で作るキーマカレーです♪お肉なしでもコクがありご飯にもパンにも合いますよ。 tarragon -
-
-
-
-
◉ルーミックを使って簡単キーマカレー◉ ◉ルーミックを使って簡単キーマカレー◉
ミートソースの素を使って作るのでとにかく簡単であっという間にキーマカレーが出来ます!買い置きしておくと何かと便利です ジョバらう -
-
野菜たっぷり☆キーマカレー。 野菜たっぷり☆キーマカレー。
カレー粉で作るお肉少なめ野菜たっぷりのミートソースのようなキーマカレー。すりおろしたじゃがいもでとろみをつけます。レシピの生い立ち市販のカレールウで作る具材ゴロゴロのカレーが苦手な次男のためのカレーです。長男は具材ゴロゴロカレールウのカレーが好きなのでカレーを作るときはいつも悩みます。 ゆぅゅぅ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21376300