豆のキーマカレー

所沢市
所沢市 @tokoron

レンズ豆を使ってあっという間に作ることができるカレーです。レンズ豆は乾燥タイプを使用し、そのまま入れて煮込むので便利です
このレシピの生い立ち
糖尿病の人にも食べてもらえるように、肉だけでなくレンズ豆を入れることでヘルシーでたんぱく質やミネラルのとれるカレーを考えました。また、ごぼうや玉ねぎを入れることで噛み応えがあり、食べすぎを防ぎます。クミンシードを使うと、味に深みが出ます。

豆のキーマカレー

レンズ豆を使ってあっという間に作ることができるカレーです。レンズ豆は乾燥タイプを使用し、そのまま入れて煮込むので便利です
このレシピの生い立ち
糖尿病の人にも食べてもらえるように、肉だけでなくレンズ豆を入れることでヘルシーでたんぱく質やミネラルのとれるカレーを考えました。また、ごぼうや玉ねぎを入れることで噛み応えがあり、食べすぎを防ぎます。クミンシードを使うと、味に深みが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 70g
  2. ごぼう 30g
  3. にんにく 3g
  4. 小さじ1/4
  5. オリーブ 小さじ1
  6. クミンシード  少々
  7. 鶏ひき肉 80g
  8. レンズ豆(乾) 50g
  9. A カットトマト缶 200g
  10. A  100ml
  11. A トマトケチャップ 小さじ2強
  12. A しょうゆ 小さじ1
  13. A はちみつ 小さじ1/2
  14. カレー粉 3g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは5㎜角、ごぼうはいちょう切りにし、にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンに油とクミンシードを入れ、火をつけ弱火にする。香りがしたら、にんにく、玉ねぎ、ごぼう、塩を加えて炒める。

  3. 3

    玉ねぎが透明になったら、肉を入れ色が変わったら、Aとレンズ豆をいれて15分くらい煮る。

  4. 4

    豆がふくらみ、とろみがついてきたら、カレー粉を入れ2~3分煮る。

コツ・ポイント

カレールーを使わなくても手軽にできるキーマカレーです。
辛さ控えめなので、お子さんも一緒に食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ