【学校給食】ぽかぽか汁
体がぽかぽか温まる具沢山のお汁です。11月の給食週間に登場しました。
このレシピの生い立ち
体を温める食材をたっぷり使ったメニューを考えました。
作り方
- 1
かつおと昆布でだしをとっておく。
- 2
大根、にんじん、里芋は皮をむいていちょう切りにする。白菜は短冊切り、長ねぎは斜め薄切りにする。
- 3
しらたきはゆでて食べやすい長さに切り、油揚げは縦半分に切ってから5㎜幅に切る。えのきは石突きを落として3㎝長さに切る。
- 4
だし汁に大根、にんじん、里芋を入れて火にかけ、柔らかくなったら、白菜、しらたき、えのき、油揚げ、長ねぎ、豚肉を入れる。
- 5
最後に☆の調味料をで味を整え、お好みで一味唐辛子を入れて出来上がり。
コツ・ポイント
季節の野菜で色々アレンジしてOK.豚肉の代わりに鮭の切身を入れてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
神明汁☆給食メニュー 神明汁☆給食メニュー
三原の季節料理「神明汁」です。三原では2月に神明市という祭りが行われます。その神明市にちなんで考えられた給食レシピです。三原市の学校給食では毎月、三原の季節料理を提供しています。寒い時期に酒かすが入った神明汁で、体を温めてほしくて入れました。 三原市学校給食 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21387995