米粉味噌すいとん

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

米粉を使ったすいとんの味噌煮込み☆
このレシピの生い立ち
米粉活用レシピ☆
本来、小麦粉で作る「すいとん」を米粉で作ってみました!
汁は味噌味で豚肉や野菜もいっぱい入っているので豚汁みたいな感じです。
ちょっと粉っぽくもありますが、長野県名物「おやき」にも似た食感でけっこうクセになる味ですよ☆

米粉味噌すいとん

米粉を使ったすいとんの味噌煮込み☆
このレシピの生い立ち
米粉活用レシピ☆
本来、小麦粉で作る「すいとん」を米粉で作ってみました!
汁は味噌味で豚肉や野菜もいっぱい入っているので豚汁みたいな感じです。
ちょっと粉っぽくもありますが、長野県名物「おやき」にも似た食感でけっこうクセになる味ですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. 米粉 お茶碗1杯ほど
  2. 豚こま肉 小鉢1杯ほど
  3. 大根 1/5本
  4. ニンジン 1/3本
  5. 白菜 1、2枚
  6. 細ネギ 1本
  7. 味噌 大さじ1杯
  8. 醤油 ひとまわし、
  9. 一味唐辛子 少々
  10. 七味唐辛子 少々
  11. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    大根、ニンジンは薄くイチョウ切りに、豚こま肉、白菜は適度な大きさに、細ネギは薄く輪切りにする。

  2. 2

    米粉に少しづつ水を加えながら捏ねて耳たぶくらいの柔らかさの生地を作る。

  3. 3

    鍋に細ネギ以外の具材とひたひたになるまで水を入れ、味噌と味をしめるために醤油を加えて煮込む。

  4. 4

    すいとんの生地を一口大にちぎり、軽く握りつぶした形にして鍋に投入。すいとんに火が通るまで煮込む。

  5. 5

    すいとんに火が通ったらお椀に盛り、細ネギもかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

一応記しておきますが、具材はお好みで。
すいとんに火が通ったかどうかはわかりづらいので、少し透明になったら味見してみてください。
お好みで一味、七味、山椒等の薬味もおかけください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ