グルテンフリーの味噌ラーメン風すいとん

どらい・まーしー
どらい・まーしー @cook_40377094

「米粉活用」と味噌、醤油等の調味料も小麦を使用していないものを利用。
小麦アレルギーのある友人に作りました。
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの友人と話していて、味噌、醤油、そのほかの調味料にも小麦を使っているものが多いのを知りました。
美味しいものを食べたい欲求があれば、何とかしようとするものですな。
ちなみに私は小麦大好き人間です。

グルテンフリーの味噌ラーメン風すいとん

「米粉活用」と味噌、醤油等の調味料も小麦を使用していないものを利用。
小麦アレルギーのある友人に作りました。
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの友人と話していて、味噌、醤油、そのほかの調味料にも小麦を使っているものが多いのを知りました。
美味しいものを食べたい欲求があれば、何とかしようとするものですな。
ちなみに私は小麦大好き人間です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. (出汁用) 300cc
  2. 出汁昆布 適量
  3. 醬油(グルテンフリー) 10cc
  4. この味(という名の調味料) 10cc
  5. みりん 20cc
  6. 日本酒 20cc
  7. にんにく(チューブ) 小さじ1
  8. しょうが(チューブ) 小さじ1
  9. 米味噌(小麦無し) 大さじ3分の2
  10. 練りゴマ 大さじ1
  11. ごま油(またはラー油) 小さじ1
  12. お米の粉 50g
  13. (だんご用) 40cc

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて出汁昆布、醬油、この味、みりん、日本酒を入れて火にかける。
    沸騰したら弱火にして10分ほど放っておく。

  2. 2

    ボウルにお米の粉(全量)とだんご用の水を少しずつ入れて指で練る。
    水を少しずつ入れて指に付かなくなるまで練る。

  3. 3

    出汁が取れたら、昆布を取り出し、中火にする。
    団子を好きな大きさにちぎって指で丸く延して出汁に入れる。

  4. 4

    全部ちぎって入れたら、くっつかないように箸で調節。
    団子が出汁に浮き上がってきたら団子は完成。
    薄味の団子汁?

  5. 5

    そのまま、にんにく、しょうが、練りゴマ、味噌を溶かしながら入れる。

  6. 6

    一煮立ちしたら、味見してごま油(ラー油)を入れて軽く混ぜて完成。

  7. 7

    左から、グルテンフリー醬油、この味、お米の粉。
    「この味」は昆布、カツオ、椎茸のうま味成分に塩が入った調味料。

コツ・ポイント

徹底的に原材料を調べて小麦フリーのもので作成。
それさえ気をつければ、難しいことは何もありません。
調味料の量はお好みで調整してくださいね。(私の味付けは濃いです)
今回は具は何も入れてませんが、お好きな野菜、肉等入れてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どらい・まーしー
に公開

似たレシピ