鶏肉とセロリのピリ辛中華炒め

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

鶏肉の切り落としとセロリを合わせてピリ辛な中華炒めに。決め手は豆板醤を先に揚げ焼きにして香りを立たせることです。
このレシピの生い立ち
テレ朝「DAIGOも台所」で紹介された「鶏とセロリの炒めもの」を参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、調理の段取りはお手軽優先でアレンジ済み。3と4では食材を取り置く手間が加わりますが、加熱の調整が簡単になりますよ。

鶏肉とセロリのピリ辛中華炒め

鶏肉の切り落としとセロリを合わせてピリ辛な中華炒めに。決め手は豆板醤を先に揚げ焼きにして香りを立たせることです。
このレシピの生い立ち
テレ朝「DAIGOも台所」で紹介された「鶏とセロリの炒めもの」を参考にしました。いつもの通り食材と調味料の選択は自分の好みで、調理の段取りはお手軽優先でアレンジ済み。3と4では食材を取り置く手間が加わりますが、加熱の調整が簡単になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 鶏肉の切り落とし 125g
  2. セロリ 1/2本
  3. ニンニク ひとかけ
  4. ショウガ ニンニクと同量
  5. 薬味用の小ネギ 大さじ1
  6. ◇液体塩こうじ 小さじ1
  7. ◇胡椒 少々
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 豆板醤 小さじ1
  10. ☆みりん 小さじ2
  11. ☆紹興酒または酒 小さじ2
  12. ☆カンタン酢(調味酢) 小さじ2
  13. ☆醤油 小さじ2
  14. ☆水 小さじ2
  15. 水溶き片栗粉 小さじ1+1
  16. ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は◇で和えて常温に30分置く。セロリは5mmで茎を斜め切りにして葉は細切り。ニンニクとショウガは粗みじん切にする。

  2. 2

    フライパンに油とニンニクとショウガを入れてから弱めの中火にかける。ニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼きにする。

  3. 3

    2に豆板醤を加えて混ぜる。弱めの中火のまま揚げ焼きにして香りを立たせてニンニクとショウガは取り置く。

  4. 4

    3の油気で1の鶏肉の両面を中火で2分ずつくらい焼く。両面の色が変わったら油気を残して取り置く。

  5. 5

    4の油気でセロリの茎と葉を中火のまま炒める。

  6. 6

    5に3と4を戻してよく混ぜた☆を加えて強火にする。サッと沸かして味を馴染ませる。

  7. 7

    6を弱火にして水溶き片栗粉を加えて混ぜる。トロみついたら再び強火にして沸かす。火を消してゴマ油を回しかける。

  8. 8

    7を器に移す。小ネギを散らせばできあがり。食べる時には混ぜこぜにする。

コツ・ポイント

1では、◇のハナマルキの液体塩こうじを使いました。肉の下味だけではなく、柔らかに仕上げる効果もありマイブームになっています。ただ、4では鶏肉は特に焦げやすくなるので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ