じゃことトマトと小松菜のパスタ

kujira999
kujira999 @cook_40073699

簡単ポーチドエッグのせ、ペペロンチーノにトマトの味が癖になる。ポーチドエッグは難しくない。
このレシピの生い立ち
アンチョビを常備が大変なのでじゃこでペペロンチーノを作ったのにトマトを入れたらその水分で乳化してその味が旨かったので良く作るようになりました。ポーチドエッグは丁度ゆで汁の塩分濃度が勝手にきれいに成形されるので誰でも簡単です

じゃことトマトと小松菜のパスタ

簡単ポーチドエッグのせ、ペペロンチーノにトマトの味が癖になる。ポーチドエッグは難しくない。
このレシピの生い立ち
アンチョビを常備が大変なのでじゃこでペペロンチーノを作ったのにトマトを入れたらその水分で乳化してその味が旨かったので良く作るようになりました。ポーチドエッグは丁度ゆで汁の塩分濃度が勝手にきれいに成形されるので誰でも簡単です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ麺 180g
  2. じゃこ 大さじ2程度
  3. トマト 1個
  4. 小松菜 1束
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. ニンニク 1片
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. 塩(パスタ茹で用) 大さじ3
  9. 2個
  10. ゴマ 少々
  11. カイエンペッパー 少々

作り方

  1. 1

    塩を入れたお湯にパスタ麺を茹でる

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルつぶしたニンニク、みじん切りした玉ねぎ、カイエンペッパー入れて超弱火でしばらく置く

  3. 3

    ニンニクが色づいたら強火にして角切りにしたトマトをいれ、良くかき混ぜ乳化させる。

  4. 4

    3cmくらいに切った小松菜を入れ炒め、茹ったパスタを入れる(水分が少ない場合はゆで汁で調整)

  5. 5

    フライパンで和えたらさらに盛り、ゴマを振りかける

  6. 6

    ゆで汁の中に卵を1個づつ投入してちょっと放置

  7. 7

    卵はお湯をまわして中央に落とさなくても放置していれば塩が大量に入っているので勝手に丸まってきます

  8. 8

    綺麗な形になったら網ですくってパスタの上にのせて完成

コツ・ポイント

トマトの水分で乳化させるのが旨いです。
ゆで汁を活用できて、放置するだけでポーチドエッグが出来ます。渦を作る方法だと1個づつしか出来ませんが、この方法だと数秒ずらして違う場所に落とせば一度に数個出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kujira999
kujira999 @cook_40073699
に公開
仕事では家電製品設計などしていてモノづくりが好きな事が、料理もモノづくりだ!と言う事で、趣味の一つに。基本は自分が食べたいものをいかに効率よく作るかを考え作っています。料理も設計も材料の特性を知り、活かして加工したり、組み合わせたり一緒なんです。また料理は科学だと言う様に道理にあった結果が出る所も一緒。今は食品を知り、研究する日々です。
もっと読む

似たレシピ