糠ニシンの三平汁

北海道 @Pref_Hokkaido
古くから道北沿岸に伝わる郷土料理です。
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:荒木孝子 様
糠ニシンの三平汁
古くから道北沿岸に伝わる郷土料理です。
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:荒木孝子 様
作り方
- 1
にしんは2cm幅に切り、水に浸けて塩抜きする。
- 2
大根、人参はいちょう切りにし、じゃがいもは乱切り、白滝は食べやすい長さに切る。
- 3
鍋に昆布だし汁と2を入れて火にかけ、野菜がやわらかくなってきたら1を加えて火を通し、斜めに切った長ねぎを加える。
コツ・ポイント
糠にしんにより、塩分濃度が異なるため、味を見て調整してください。
似たレシピ
-
-
鮭のオハウ(三平汁) 味付け塩のみ♪ 鮭のオハウ(三平汁) 味付け塩のみ♪
アイヌ料理のオハウ、北海道の郷土料理である三平汁です。鮭の旨味と塩のみで最高においしい! 妖精のごはん Chiaki*nonno -
-
-
❀我が家のあったか☆おくずかけ❀ ❀我が家のあったか☆おくずかけ❀
作るたびに主人が「これは旨い!」と言ってくれます❤うっすらと片栗でトロミを付けた具沢山の温かい汁物ですヾ(’‐’*)東北の郷土料理でもあります✯ *hina* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21449930