作り方
- 1
切り干し大根を表示通りに戻します
よく水気を絞ります
適当にスーパーで売ってる物を使ってます - 2
とは書きましたが
私は水の中で切干大根を手でぎゅっぎゅともみ洗いして、何度か水で洗いした後そのまま水を絞って使用します - 3
戻し方ですが
私は加熱する場合はお水につけておきません
もみ洗いするだけで柔らかくなります
ここはご自分のやり方でどうぞ - 4
油あげは半分に切った後細めに切ります
気になる方は切る前に熱湯をかけて油抜きをしてください - 5
フライパンに切干大根とツナ缶を入れて火をつけて軽く炒めます
少し乾物臭さが和らぎます
ここに油あげも一緒に入れて炒めます - 6
しょうゆ以外の調味料を入れて、水をひたひたに入れます
- 7
里芋を入れる場合は水を入れるタイミングで一緒に入れてください
私がよく使う里芋はこんな感じの物です
冷凍品は便利ですね - 8
沸騰したらそのまま中火で2〜3分煮ます
その後でしょうゆを入れ、落とし蓋をして弱〜中火で煮ます(5〜6分位) - 9
落とし蓋を取り、汁がほぼなくなるまで水分を飛ばします
- 10
盛り付けて完成です
もし時間があれば一度冷ますと味が馴染みますよ - 11
里芋を追加する場合は、落とし蓋をした後、煮込む時間を数分延ばして下さい
里芋に爪楊枝を刺してスッと刺されば大丈夫です - 12
しょうゆは大さじ1.5入れるとしっかり味になります
里芋を追加した場合は大さじ1.5がおすすめ - 13
里芋入りはこんな感じです
- 14
たくさん作ったら、お弁当のおかず用に冷凍したりします
コツ・ポイント
切干大根の乾物臭が気になる時があったので、で軽く炒めて香ばしさを足してみました
油あげの油抜きは特にしてませんが、気になる場合は熱湯をサッとかけてから使ってください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21450977