ひじきと 梅干しの 炊き込みご飯✿

331ミミイ
331ミミイ @331_mimii_

梅干しの風味があふれる、ひじきとキノコのご飯です(*´˘`*)
さっぱり、朝食やおにぎりにも!
このレシピの生い立ち
ひじきを使った、梅干しのご飯が食べたくなったので❁.゚

ひじきと 梅干しの 炊き込みご飯✿

梅干しの風味があふれる、ひじきとキノコのご飯です(*´˘`*)
さっぱり、朝食やおにぎりにも!
このレシピの生い立ち
ひじきを使った、梅干しのご飯が食べたくなったので❁.゚

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米1合分
  1. お米 1合
  2. 梅干し 中2個(小なら6個、大なら1個20gくらい)
  3. ひじき(乾燥) 大さじ1(5g程)
  4. こんにゃく 1/4切れ(60〜70g)
  5. まいたけ 1株
  6. しめじ 1株
  7. 調味料
  8. 白だし 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米を研いだら、30分ほど水に漬けておく。(冬なら1時間)

  2. 2

    ひじきは袋の表示の通りに水に戻す。
    (20分〜30分ほど)

  3. 3

    ひじきが水に戻ったら、ザルにあげて水気を切る。

  4. 4

    コンニャクは、3mm幅の棒状に切り、耐熱皿乗せてふんわりラップをし、レンジ600wで1分30秒チンして、アク抜きする。

  5. 5

    コンニャクをチン出来たらサッと洗って水を切る。

  6. 6

    舞茸は、手で裂く。

  7. 7

    しめじは石突きを切り落としてバラす。

  8. 8

    梅干しは、種を取って、包丁で叩く。

  9. 9

    お米を漬けていた水を捨てて、調味料を入れる。

  10. 10

    線より少し少なめに水入れて混ぜ、ひじきを入れる。

  11. 11

    更に、コンニャクも乗せる。

  12. 12

    きのこも入れて、梅干しを乗せ、混ぜずに、直ぐに炊く。

    (普通に炊けばOKです。)

  13. 13

    炊けたら混ぜて、10〜15分蒸らす。

コツ・ポイント

梅干しの量は、塩分量にもよるので、加減して下さい。
レシピでは薄味を使っています。

具材から水が出るので、炊く時の水は、少し少なめが良いです。

具材は混ぜずに、乗せたら直ぐに炊いて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
331ミミイ
331ミミイ @331_mimii_
に公開
キッチンを見て頂きありがとうございます❀*゚レポを書いて下さっている皆様、つくレポのお返事遅くて、大変申し訳ありません!(;>_<;)ミスでコメント無しで掲載してしまった方、同じコメントでのお返事、大変申し訳ないです!でも、コメントはしっかり読ませて頂いてます!励みになります。ありがとうございます❁
もっと読む

似たレシピ