ふきのとうとアンチョビのパスタ

teabreak*
teabreak* @cook_40336796

春の味覚、ふきのとうを使ったシンプルパスタ。ふきのとうのほろ苦さ、アンチョビの旨味、ナッツの食感を味わえます。
このレシピの生い立ち
ふきのとうを使ったシンプルなパスタに、ナッツを入れたら合いそうだと思ったので。

ふきのとうとアンチョビのパスタ

春の味覚、ふきのとうを使ったシンプルパスタ。ふきのとうのほろ苦さ、アンチョビの旨味、ナッツの食感を味わえます。
このレシピの生い立ち
ふきのとうを使ったシンプルなパスタに、ナッツを入れたら合いそうだと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ガーリックオイルorオリーブオイル 大さじ2
  2. ふきのとう 小8個くらい
  3. アンチョビ 2枚
  4. お好きなナッツ 15粒ほど
  5. スパゲッティ 80〜100g
  6. パスタの茹で汁 約おたま1杯

作り方

  1. 1

    ふきのとうはよく洗い、外側の葉は茶色いものは取り除き、根元は切る。塩を入れた湯でサッと茹で(1分ほど)冷水にとる。

  2. 2

    ズボラな私はパスタの鍋でふきのとうを先に茹でてます。お湯が緑になりますが、そのままパスタも茹でています(笑)

  3. 3

    パスタは表示時間通りに茹でる。

  4. 4

    パスタを茹でている間にソース作り。フライパンにガーリックオイル、アンチョビを入れ、温まってきたら、アンチョビをほぐす。

  5. 5

    水気を絞ったふきのとう、ナッツは粗微塵に刻む。

  6. 6

    4にふきのとうを加え、軽く和える。
    パスタの茹で汁を加え、フライパンを回すようにして混ぜる。(乳化させるイメージ)

  7. 7

    茹で上がったパスタ、ナッツを加えトングで4〜5回和える。(ソースが絡むように、パスタを上下に入れ替えるようにして混ぜる)

  8. 8

    パスタを盛り付け、ソース、具材をのせる。

コツ・ポイント

パスタの茹で汁は、茹で上がり1分〜30秒前に加えるとタイミングがいいと思います。アンチョビと茹で汁でちょうどいい味になると思いますが、足りなければ6で塩を追加してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teabreak*
teabreak* @cook_40336796
に公開

似たレシピ