お雑煮やうどんに、鶏肉入りけんちん汁

akkey-y
akkey-y @akkey

そのまま汁物として、お雑煮やうどんにもおいしいです。たっぷり作ってどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫の実家のお雑煮がこんな感じの具沢山のものなのと、年始なのでたくさん作っておくと楽だったので。

お雑煮やうどんに、鶏肉入りけんちん汁

そのまま汁物として、お雑煮やうどんにもおいしいです。たっぷり作ってどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫の実家のお雑煮がこんな感じの具沢山のものなのと、年始なのでたくさん作っておくと楽だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 鶏もも肉 200g
  2. 里芋 4~5個
  3. ごぼう 1/2~1本
  4. 人参 1/2~1本
  5. 大根 5~10cm
  6. 干ししいたけ 2~3枚
  7. しめじ 1/2パック
  8. こんにゃく 100~150g
  9. 油揚げ 1/2~1枚
  10. ごま 大さじ1~
  11. だし汁(今回は昆布と鰹) 1リットルくらい
  12. 小さじ1~2
  13. 大さじ3~
  14. みりん 大さじ3~
  15. 醤油 大さじ2~

作り方

  1. 1

    こんにゃくは小さめにちぎって熱湯でゆで、あく抜きをする。里芋は皮をむいて乱切りにし水から茹で沸騰したらざるにあげる。

  2. 2

    大根と人参はいちょう切りにする。油揚げは短冊切りにする。ごぼうは厚めのささがきにする。しめじは石づきを取ってほぐす。

  3. 3

    鶏肉は小さめのひと口大に切る。鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。色が変わったらこんにゃく、油揚げ、しいたけ以外を加えて炒める。

  4. 4

    野菜に油が回ったらだしを注ぐ。干ししいたけの石づきをキッチンバサミで切り落として小さめに割りながら加える。

  5. 5

    こんにゃく、油揚げ、調味料を加えて野菜が柔らかくなるまで煮込む(煮立たせすぎるとだしが濁るので沸騰したら弱火で)。

  6. 6

    味見をして薄ければ好みの調味料を加えて味を調える。仕上げにごま油を少量加えてひと煮立ちさせ火を止める。

  7. 7

    器に盛り付けねぎや三つ葉、柚子を添えて好みで唐辛子を振る。

コツ・ポイント

鶏肉を炒めている間に野菜を硬いものから順に切って鍋に加えて炒めていくと洗い物が減りますし楽でおすすめです。
時間があれば干ししいたけは水で戻し、切って加えます(戻し汁も捨てずに加えます)。
うどんやお雑煮にする場合は濃いめに味付けします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ