たつえばあばの♡温か〜い♪南瓜スープ

たつえばあば
たつえばあば @cook_40340807

寒い朝に一杯の温かなスープが心を癒やしてくれます♡ 寒い季節は温かく、暑い季節は冷たくして。栄養豊富なスープです。
このレシピの生い立ち
南瓜が大好きなので良く作るレシピです。

たつえばあばの♡温か〜い♪南瓜スープ

寒い朝に一杯の温かなスープが心を癒やしてくれます♡ 寒い季節は温かく、暑い季節は冷たくして。栄養豊富なスープです。
このレシピの生い立ち
南瓜が大好きなので良く作るレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南瓜 4/1個
  2. 玉葱 4/1個
  3. スキムミルク(又は牛乳600ml〜) 大さじ5〜6
  4. 鶏がらスープの素 小さじ1
  5. 藻塩又は自然塩 適量
  6. セリ 適量

作り方

  1. 1

    南瓜は皮のまま適当な大きさに切り玉葱と200mlくらいの水を入れ蒸し煮にします。

  2. 2

    南瓜に火が通ればスプーンで皮から取り外します。

  3. 3

    フードプロセッサーに南瓜と玉葱を入れ2〜3分攪拌し、スキムミルク、鶏がらスープ、塩を入れて滑らかになるまで攪拌します。

  4. 4

    ③を鍋に戻して600〜800mlの水をお好みの濃度まで少しずつ足します。中火にかけ、沸騰後は弱火で2〜3分火を通します。

  5. 5

    藻塩を使うことで味に深みが出ますので、私のお料理は殆ど藻塩を使っています。

  6. 6

    器に盛り、パセリを添えて出来上がりです。

  7. 7

    南瓜の大きさなど食材の量で調味料の量も変わります。記載しているのは目安量なのでご家庭のお好みに合わせて調整してください。

コツ・ポイント

フードプロセッサーを使えば裏漉しの手間もかからず簡単に出来ます。玉葱や鶏がらスープはコクを出す為なので、主張しないように少量使いがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たつえばあば
たつえばあば @cook_40340807
に公開
74歳の思い出に初挑戦♡初投稿♡ 大切な娘や孫たちに私のレシピを少しでも残したくて。孫たちの大好物♪おばあちゃんのお惣菜。ずっと覚えていてね〜♡ 安心安全な食材を使って、丁寧に作る事を心がけています。※いいね♡やフォロー有難うございます。投稿はやっと出来るようになりましたがその他の操作が出来ません。この場をお借りしてお礼申し上げます♡ 2020.10.01
もっと読む

似たレシピ