簡単つくおき☆大人のピリ辛きんぴら蓮根

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

基本的には別レシピのきんぴらごぼうのゴボウがレンコンに替わっただけ。きんぴらごぼう作るついでに一緒に作れば良いじゃない?
このレシピの生い立ち
レンコンが余ったのできんぴらごぼう作るついでに中途半端に余るニンジンを使って、ゴボウとレンコンをすり替えるだけで同じ配合できんぴらにすると、コレはコレで何とも美味いきんぴら蓮根が出来上がるとうミラクル。両方作って作お気にして置けば良きかな。

簡単つくおき☆大人のピリ辛きんぴら蓮根

基本的には別レシピのきんぴらごぼうのゴボウがレンコンに替わっただけ。きんぴらごぼう作るついでに一緒に作れば良いじゃない?
このレシピの生い立ち
レンコンが余ったのできんぴらごぼう作るついでに中途半端に余るニンジンを使って、ゴボウとレンコンをすり替えるだけで同じ配合できんぴらにすると、コレはコレで何とも美味いきんぴら蓮根が出来上がるとうミラクル。両方作って作お気にして置けば良きかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンコン 150g
  2. 人参 1/2本
  3. ゴマ 大さじ1
  4. 料理酒 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 鷹の爪(輪切り) ひとつまみ’お好み)
  8. いりごま(白) 大さじ1~2(お好み)

作り方

  1. 1

    蓮根の皮をピーラーで剥き、厚さ1~2㎜にスライスし、粗いいちょう切りにして水に晒す。

  2. 2

    レンコンをさらしてる間に人参を1~2㎜角、長さ3~4㎝程度に細切りにする。イメージは細めのマッチ棒。

  3. 3

    フライパンにゴマ油を引き、強火寄りの中火でレンコンと人参全体に油が周って野菜がシンナリするまで炒める。

  4. 4

    全体がシンナリしたところで酒とみりんを加えてさらにザッと炒めていく。

  5. 5

    水分が飛ぶ前にしょうゆ回しかけ、鷹の爪を投入し、9割方水分が飛ぶまで炒める。

  6. 6

    仕上げにいりごまを加えて全体をザッと混ぜたら完成!

  7. 7

    粗熱を取って小鉢でどうぞ。きんぴらは日本酒に合うと思うの。

  8. 8

    タッパに入れて冷蔵庫で3日ほど持つので作り置きに、弁当にイロイロお楽しみください。

コツ・ポイント

ピリ辛に仕上げる為に工程5で鷹の爪を投入。子供が居たり辛いのが嫌いなら入れなくてOKです。
レンコンと人参の理想の比率は1:1。スライサーで厚めにスライスしてから細切りにするのもOK。粗いいちょう切りにするのは個人的な嗜好。歯応えが美味い!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ