簡単パウンドケーキ!

その日のうち食べたくなる一番基本の、簡単なパウンドケーキ!
しっとりさせて食べるのも、温かい状態で食べるのも美味しい!
このレシピの生い立ち
久々にお菓子を作るのに、一旦一番簡単な、定番のものを作ろうと思って作りました。
上の分量から塩抜いたり、砂糖足したり、卵を200gにしたりいろいろアレンジしても失敗しません!簡単やし作ってみて!
簡単パウンドケーキ!
その日のうち食べたくなる一番基本の、簡単なパウンドケーキ!
しっとりさせて食べるのも、温かい状態で食べるのも美味しい!
このレシピの生い立ち
久々にお菓子を作るのに、一旦一番簡単な、定番のものを作ろうと思って作りました。
上の分量から塩抜いたり、砂糖足したり、卵を200gにしたりいろいろアレンジしても失敗しません!簡単やし作ってみて!
作り方
- 1
バター、卵(溶き卵)牛乳全て常温に戻しておいてください
オーブン170〜180に予熱、天板も一緒に予熱してください - 2
卵と牛乳は合わせて200gになるように合わせてください
今回は卵sを2個使って120gだったので牛乳80g合わせてます - 3
小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振るってください
- 4
ここから作り始めます!
バターをクリーム状になるまで混ぜる
- 5
クリーム状になったバターに塩と砂糖を混ぜたものを少しづつ加え、ふわっと空気を含ませながら混ぜる
- 6
溶き卵と牛乳を合わせたものを小さじ1程度③に加えて混ぜる
そのあとは少しずつ加える
多く入れたらバターと卵が分離します - 7
振るった粉をバターに1/4加え、ざっくり切り混ぜ、また1/4加えてざっくり切り混ぜを繰り返す。
少し粉っぽいな?で止める - 8
型にクッキングシートを敷いたものに生地を入れる
入れ終えたら舟形に整え、5〜10㎝ほどの高さから落として空気抜く - 9
予熱完了したオーブンに入れて170度でまず15分焼く
- 10
15分経ったら一度取り出し上部に切れ込みを入れる
(以前切り込み入れずに焼いて中生焼けになりました) - 11
切れ込みを入れたらまたオーブンに戻し15〜20分焼く
- 12
出来上がったら竹串などを刺し、串に生地が付いてこなかったらできてます!
生地がついてきたら様子見ながら2〜5分追加で焼く - 13
型から出して、クッキングシート剥がさずに粗熱を取る
粗熱取れたらラップでぴっちり空気入らんよう包む
コツ・ポイント
ぜーーーーったいにバターに卵を加える時、横着しないで!!!分離してしまいます。
私は最後の最後に『いけるやろ!』って多めに入れたら分離しました、、、
分離させないように絶対全ての材料常温に戻してね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
黒豆入りさくさくしっとりのパウンドケーキ 黒豆入りさくさくしっとりのパウンドケーキ
基本のパウンドケーキをアレンジ!外側さくさくの中はしっとり美味しいパウンドケーキ☆写真つきのレシピで初心者でも簡単!工場長のキッチン
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ