HM使用★黒豆と緑茶のパウンドケーキ

みしゃとる
みしゃとる @cook_40321238

お正月の黒豆アレンジ。抹茶がなくてもOK!
お砂糖→エリスリトール、バター→オリーブオイルでヘルシーに仕上げてます。

このレシピの生い立ち
お正月の残った黒豆、そのままだとなかなか減らない…。
せっかくなので、ついでに古くなった煎茶を活用です。
ミルサーないのでどうかなと思いましたが、ケーキに混ぜ込むくらいの粗さならブレンダーでもできました。

HM使用★黒豆と緑茶のパウンドケーキ

お正月の黒豆アレンジ。抹茶がなくてもOK!
お砂糖→エリスリトール、バター→オリーブオイルでヘルシーに仕上げてます。

このレシピの生い立ち
お正月の残った黒豆、そのままだとなかなか減らない…。
せっかくなので、ついでに古くなった煎茶を活用です。
ミルサーないのでどうかなと思いましたが、ケーキに混ぜ込むくらいの粗さならブレンダーでもできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×10×7cmパウンド型1個分
  1. 緑茶煎茶 25g
  2. ホットケーキミックス 200g
  3. 黒豆 お好みの量
  4. 2個
  5. ☆エリスリトール 50g
  6. 牛乳 30g
  7. 黒豆の汁 大さじ3
  8. オリーブオイル 20g

作り方

  1. 1

    煎茶をブレンダーで粉砕する。
    少々飛び散るので、専用の深いカップを使うのがいいです。

  2. 2

    細かさはお好みで。わたしはこのくらいです。粉末で25g使います。

  3. 3

    ホットケーキミックスと粉末にした緑茶を合わせる。わざわざふるわなくてOK。

  4. 4

    別のボウルに☆を混ぜ合わせておき、③に加えてゴムベラでさっくり合わせる。

  5. 5

    粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。型にオーブンペーパーを敷く。

  6. 6

    型に生地の半量を流し入れ、黒豆の半量を散らす。

  7. 7

    生地の残りに黒豆の半量を混ぜ合わせる。(黒豆は最後にのせる数粒を残しておきましょう)

  8. 8

    ⑥に⑦を全て流す。取っておいた黒豆を上から散らす。

  9. 9

    180℃のオーブンで30〜40分焼く。竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。

  10. 10

    冷凍保存できます。
    食べるときは自然解凍でどうぞ。
    お弁当に凍ったまま持っていけます。

コツ・ポイント

ミルサーやミキサーがある方はそちらを使った方が、より細かい粉末にできると思います。
食べた時の茶葉感のお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みしゃとる
みしゃとる @cook_40321238
に公開

似たレシピ