HM使用★黒豆と緑茶のパウンドケーキ

みしゃとる @cook_40321238
お正月の黒豆アレンジ。抹茶がなくてもOK!
お砂糖→エリスリトール、バター→オリーブオイルでヘルシーに仕上げてます。
このレシピの生い立ち
お正月の残った黒豆、そのままだとなかなか減らない…。
せっかくなので、ついでに古くなった煎茶を活用です。
ミルサーないのでどうかなと思いましたが、ケーキに混ぜ込むくらいの粗さならブレンダーでもできました。
HM使用★黒豆と緑茶のパウンドケーキ
お正月の黒豆アレンジ。抹茶がなくてもOK!
お砂糖→エリスリトール、バター→オリーブオイルでヘルシーに仕上げてます。
このレシピの生い立ち
お正月の残った黒豆、そのままだとなかなか減らない…。
せっかくなので、ついでに古くなった煎茶を活用です。
ミルサーないのでどうかなと思いましたが、ケーキに混ぜ込むくらいの粗さならブレンダーでもできました。
作り方
- 1
煎茶をブレンダーで粉砕する。
少々飛び散るので、専用の深いカップを使うのがいいです。 - 2
細かさはお好みで。わたしはこのくらいです。粉末で25g使います。
- 3
ホットケーキミックスと粉末にした緑茶を合わせる。わざわざふるわなくてOK。
- 4
別のボウルに☆を混ぜ合わせておき、③に加えてゴムベラでさっくり合わせる。
- 5
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。型にオーブンペーパーを敷く。
- 6
型に生地の半量を流し入れ、黒豆の半量を散らす。
- 7
生地の残りに黒豆の半量を混ぜ合わせる。(黒豆は最後にのせる数粒を残しておきましょう)
- 8
⑥に⑦を全て流す。取っておいた黒豆を上から散らす。
- 9
180℃のオーブンで30〜40分焼く。竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。
- 10
冷凍保存できます。
食べるときは自然解凍でどうぞ。
お弁当に凍ったまま持っていけます。
コツ・ポイント
ミルサーやミキサーがある方はそちらを使った方が、より細かい粉末にできると思います。
食べた時の茶葉感のお好みで。
似たレシピ
-
【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ 【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ
緑茶の香りと黒豆の甘さが引き立つパウンドケーキ。しかもバター不使用、卵1個でできちゃいます。これは美味い!ヘルシー!pqovOs
-
黒豆入りのパウンドケーキHM粉で美味しい 黒豆入りのパウンドケーキHM粉で美味しい
お正月の黒豆が残ったのでHM粉で作ってみました。溶かしバターとサラダ油の簡単、ヘルシーパウンドケーキですが美味しいです。 カッチャンまま -
-
黒豆と緑茶のパウンドケーキ 黒豆と緑茶のパウンドケーキ
おせちの黒豆を利用してケーキに。 緑茶を挽き練りこんだ生地で、とても香りの良いお正月ケーキです。 共立て方式で簡単、30分以内で作業できます♪ 翌日以降が食べごろ。 nanacco -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21510393