トマトの冷製パスタ【トマトソース】

nanaくじら
nanaくじら @cook_40421222

冷製パスタのトマトは具というよりソースにしたい派です。
汁だくで食べたい人向きのレシピです。
このレシピの生い立ち
暑くなると毎日でも冷製パスタが食べたくなるので、少しでも手軽に作りたいのです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. トマト 4個
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんにく 1片
  4. オリーブ 大さじ2
  5. 小さじ1/2
  6. 黒こしょう 適量
  7. バジルパセリなど お好みで

作り方

  1. 1

    トマトはくし形をさらに半分の大きさに切る。

  2. 2

    玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。
    (画像左上の緑はちぎっただけのパセリ)

  3. 3

    フライパンにオリーブ油大さじ2を入れ、弱火で玉ねぎとにんにくを軽く炒める。

  4. 4

    【3】に【1】のトマト2/3の量を入れ、20秒ほど炒める。
    (玉ねぎにんにくと混ざればOK)

  5. 5

    火を止め塩小さじ1/2と黒こしょう適量を振り、保存容器に移す。

  6. 6

    粗熱が取れたら、残りの1/3のトマトを合わせる。
    お好みでバジルパセリなど入れて、冷蔵庫で冷やす。

  7. 7

    多めに作っておいたら、食べたいときにササッと冷製パスタが作れちゃいます。
    (3日くらいで食べきりましょう)

  8. 8

    規定の時間+1分茹でたパスタを水洗いし冷水で締め、水気を切ったらお好きな具材とトマトソースと合わせて出来上がり。

  9. 9

    ツナと大葉も良し、生ハムとアボカドも良し。
    今回は生ハムチーズきゅうりで作りました。

  10. 10

    こちらはツナと大葉、あと少しだけ白だしを足して。

  11. 11

    トマトの種類サイズはなんでもOKです。
    大玉でも中玉でもミニトマトでも。

コツ・ポイント

*水分を出すため2/3のトマトは炒め、食感を残すため1/3のトマトは後入れにします。

*塩の分量は小さじ1/2にしてますが、トマトのサイズや量によるので、パスタと絡める際に味をみて調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

nanaくじら
nanaくじら @cook_40421222
に公開

似たレシピ