中華の素はもういらない【中華麹】

sao_hakko @cook_40371414
市販の中華の素は添加物がたっぷりなので、安心して使える中華麹を作ってみました!
このレシピの生い立ち
にんにく麹や玉ねぎ麹など別で作っていましたが、全部合わせて作ったら美味しく出来ました!
毎日の料理がこれで味が決まります!
中華の素はもういらない【中華麹】
市販の中華の素は添加物がたっぷりなので、安心して使える中華麹を作ってみました!
このレシピの生い立ち
にんにく麹や玉ねぎ麹など別で作っていましたが、全部合わせて作ったら美味しく出来ました!
毎日の料理がこれで味が決まります!
作り方
- 1
野菜はブレンダーに入る大きさに切っておく。ブレンダーがない場合はすりおろすかみじん切りでも良い。
- 2
野菜を全てブレンダーに入れて細かくする。
- 3
麹と塩は合わせておき、ガラス容器にブレンダーで細かくした野菜をいれ、混ぜる。
- 4
水を入れてまんべんなく混ぜたら、軽く蓋をして常温発酵させる。
- 5
常温で1週間毎日混ぜて、トロッとして麹が柔らかくなったら出来上がり。
(ヨーグルトメーカーでも作れます)
コツ・ポイント
ヨーグルトメーカーの場合は60度で8時間ぐらいで出来ます。
似たレシピ
-
-
-
きのこ・玉ねぎ・にんにく糀(こうじ) きのこ・玉ねぎ・にんにく糀(こうじ)
玉ねぎ糀がコンソメのように使えるので、欲張って、きのことニンニクも一緒にしてみました。これ一つで、結構味が決まります! グルテンフリーママ -
美味❤麹屋さんの生麹を使って作る塩麹 美味❤麹屋さんの生麹を使って作る塩麹
麹屋さんの生麹を使って作るととっても美味しいんです♪いろんなお料理に使えるので、私は、たっぷり作り置きしています mihotti33 -
ブレンダーで簡単♪中華麹の作り方 ブレンダーで簡単♪中華麹の作り方
肉料理の調味料によく合います。長ネギ、ニンニク、生姜などの香味野菜たっぷりなので、これだけで中華風の一品が出来ます。 yummysunny -
作って損なし!香味野菜で中華麹 作って損なし!香味野菜で中華麹
ねぎ、しょうが、にんにくをかって作る香味野菜の麹調味料スープや炒めもの、和え物に加えるだけで本格中華料理のような味付けになり料理のレパートリーがぐくっとふえます。めぐりっ子
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21515801