野菜たくさんトマトスープ

小山市
小山市 @oyama_city

様々な食材の食感が楽しめ、満足感のあるスープです。
このレシピの生い立ち
小山市では「おやま健康料理コンクール」を平成14年から開催してきました。このレシピは第20回(令和4年)は優秀賞の作品です。
https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/ryouri/

野菜たくさんトマトスープ

様々な食材の食感が楽しめ、満足感のあるスープです。
このレシピの生い立ち
小山市では「おやま健康料理コンクール」を平成14年から開催してきました。このレシピは第20回(令和4年)は優秀賞の作品です。
https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/ryouri/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 100g
  2. たまねぎ 100g
  3. ズッキーニ 100g
  4. なす 100g
  5. アスパラガス 50g
  6. かぼちゃ 50g
  7. キャベツ 50g
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. にんにく ひとかけ
  10. ベーコン 100g
  11. しめじ 50g
  12. かんぴょう(乾燥) 5g
  13. カットトマト缶 200g
  14. 400ml
  15. コンソメ 小さじ2
  16. 粉チーズ お好みで
  17. 乾燥パセリ お好みで
  18. 黒こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    ベーコンを幅1cmの短冊切りにする。
    にんにくをみじん切りにする。

  2. 2

    にんじん、たまねぎは皮をむく。
    アスパラガスは根元がかたい場合は切り落とす。

  3. 3

    ☆の野菜を5mmから1cm角に切る。(フードプロセッサー可)
    しめじは石づきを除いてほぐす。

  4. 4

    かんぴょうを水で戻し、1cmから2cm幅に切る。

  5. 5

    深めのフライパンか鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れて、ベーコンの表面に焼き色がつくまで中火で炒める。

  6. 6

    カットした野菜としめじを加え、焦げないようによくかき混ぜながら、さらに炒める。

  7. 7

    キャベツの緑色が濃くなり、やわらかくなってきたら、水とかんぴょうを加える。
    沸騰したら火を弱め、コンソメを加えて溶かす。

  8. 8

    カットトマト缶を加えて中火にし、よくかき混ぜる。
    沸騰したら火を弱めて蓋をし、吹きこぼれないように注意して10分煮る。

  9. 9

    火を止めて、蓋をしたまま5分落ち着かせる。
    軽くかき混ぜてから器に盛り、お好みで粉チーズ、パセリ、黒こしょうを振る。

コツ・ポイント

エネルギー195kcal/たんぱく質6.9g/脂質13.8g/食塩相当量1.1g

作品名は「お腹いっぱいになる野菜たくさんトマトスープ」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小山市
小山市 @oyama_city
に公開
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ