四毒抜きビーフン 野菜たっぷり

はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko

グルテンフリーメニューと言えばこれ、焼きビーフンです
お好みでエビを入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
ケンミンさんのビーフンに味が付いてる鶏だし醤油味のも簡単に作れて美味しいですが、自宅にある調味料でも美味しく作れます

四毒抜きビーフン 野菜たっぷり

グルテンフリーメニューと言えばこれ、焼きビーフンです
お好みでエビを入れても美味しいです
このレシピの生い立ち
ケンミンさんのビーフンに味が付いてる鶏だし醤油味のも簡単に作れて美味しいですが、自宅にある調味料でも美味しく作れます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分位
  1. ビーフン乾麺、味がついてないもの) 300g、2袋分
  2. 豚バラ肉 200g位
  3. キャベツ 中1/3玉
  4. ニラ 1/2束
  5. にんじん 中1/2本
  6. もやし 1袋
  7. パプリカ 1個
  8. ピーマン 1〜2個
  9. しめじ 1/2株
  10. 《調味料》
  11. 鶏がらスープの素 大さじ3
  12. 濃口醤油 大さじ1/2
  13. 大さじ3
  14. ごま油※四毒除去で作るなら入れない 大さじ1
  15. 大さじ3
  16. 塩胡椒 お好みで適量

作り方

  1. 1

    こちらの味が付いてないビーフンを使います

  2. 2

    硬めに茹でるなら3分と袋の裏に書いていたので、沸騰した鍋で3分茹で、茹で上がったら水切りしておきます

  3. 3

    野菜は全て細切りにします

    にんじんだけ軽く下茹でしておきます

  4. 4

    中~強火位で、深めで大きめのフライパンで、豚バラ肉を炒めます

    よく油が落ちるまで

  5. 5

    豚バラが程よく炒められたら、その上にキャベツ・赤ピーマン・しめじを入れて炒めます

  6. 6

    豚バラと馴染んだところで、ニラ・もやし・茹でておいたにんじんを入れます

  7. 7

    中火~弱火に弱めて、全体が馴染んできたら茹でたビーフンを入れます

  8. 8

    手早く全体を絡めます

  9. 9

    酒・水・鶏がらスープの素・濃口醤油を入れて、よく馴染ませます

  10. 10

    最後の仕上げにごま油を掛けて、塩胡椒で味加減を調節します

    全体に混ぜ合わせられたら火を止めます

  11. 11

    完成

  12. 12

    四毒抜き汁ビーフンID24824461

コツ・ポイント

野菜は最後に均等に火が通って仕上がる様に、火が通りにくい物から炒めます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko
に公開
2022年1月〜グルテンフリーを始めました2024年8月〜生活習慣病予防を意識してグルテンフリーの延長で四毒(小麦粉・精製した植物油・乳製品・甘い物)除去も始めました※コクだしや味の調整のため、少量の砂糖を抜いてないレシピも時々あります⸻◆ 我が家で実際に作ってみた“四毒抜き”試作料理、四毒抜き取り組み以前の惣菜・グルテンフリースイーツ・米粉パン等レシピを載せています◆ その他、お店で食べた味や市販の食べ物の味を再現トライした覚え書きも⸻*「四毒抜き生活」についてはInstagram→ @hayakumohiroko_4dokufree⸻※“素人の自己流”レシピで、試作、調整の記録として残しています※ こちらで紹介しているレシピは、すべて 小麦粉・白砂糖 不使用です※ 米粉は 熊本製粉「ミズホチカラ」を使い、塩分もなるべく控えめにしています※ オーブンは パナソニック/東芝製を使っています⸻グルテンフリーを始めた当初、お店に買い物に行くと「小麦粉入りの食材や食べ物だらけ…」という状況で何から手をつけたらいいのか⁈等、小麦粉除去の食生活に慣れるまで、結構苦労しました→なので、少しでも同じような方の参考になれば嬉しいです
もっと読む

似たレシピ