ゴーヤの肉詰め*ゴーヤ嫌いは多分無理!

☆ずぼらエプロン☆
☆ずぼらエプロン☆ @cook_40172304

ゴーヤの苦味とお肉の旨みを甘辛タレで。ゴーヤのレパートリーに入れてもらえたら嬉しいです。カラフル夏野菜
このレシピの生い立ち
ピーマンを切らしてゴーヤで代用してみたら…美味しい!ゴーヤ好きには堪らないじゃん♪ってのがキッカケです。

ゴーヤ嫌いの家族には不評(^^; ゴーヤの主張が凄い〜って言うので味付けを甘辛くしてみたけれど、やっぱりゴーヤって存在感たっぷり笑

ゴーヤの肉詰め*ゴーヤ嫌いは多分無理!

ゴーヤの苦味とお肉の旨みを甘辛タレで。ゴーヤのレパートリーに入れてもらえたら嬉しいです。カラフル夏野菜
このレシピの生い立ち
ピーマンを切らしてゴーヤで代用してみたら…美味しい!ゴーヤ好きには堪らないじゃん♪ってのがキッカケです。

ゴーヤ嫌いの家族には不評(^^; ゴーヤの主張が凄い〜って言うので味付けを甘辛くしてみたけれど、やっぱりゴーヤって存在感たっぷり笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ゴーヤ(中〜大) 1.5〜2本
  2. 合挽肉 300g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ☆パン粉 1/2カップ
  5. 1個
  6. ☆しおこしょう 適宜
  7. 200ml
  8. ○醤油 大さじ2
  9. ○酒 大さじ2
  10. ○みりん 大さじ2
  11. ○砂糖 大さじ2
  12. 片栗粉 大さじ2
  13. 大さじ1

作り方

  1. 1

    *注意
    ゴーヤ大好き!生でも食べちゃう!ってくらい好きな人向け。
    タレで食べやすく…とかないです、めちゃくちゃゴーヤです

  2. 2

    ゴーヤを1.5㎝幅位の輪切りにし、中のワタと種を取ります(コツ参照)。

    ビニール袋に入れて片栗粉を全体的にまぶします

  3. 3

    ☆をボウルに全部入れて粘りが出るまで混ぜてタネを作ります。

    ○をボウルに入れてタレを作っておきます。

  4. 4

    ②に作ったタネを詰めていきます。
    両面とも少しタネがこんもりする位が丁度いいです。

  5. 5

    フライパンに油をひき、ゴーヤの肉詰めを焼いていきます。

    余ったタネがあったら小さなハンバーグにして一緒に焼いちゃいます

  6. 6

    中火で3分、裏返してまた3分。
    ○のタレを全量入れて蓋をし、少し強めの弱火で時々裏返しながら煮詰めていきます。

  7. 7

    12〜3分位(柔らかめが好きな方は長めに)したら、蓋を外して水っぽさがなくなるまで煮詰めたら出来上がりです。

  8. 8

    爪楊枝等を刺してきちんと火が通ってるか確認して下さいね。

コツ・ポイント

ゴーヤのワタとタネはティースプーンをゴーヤの内壁に刺して、ぐるっと回せば綺麗に取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ずぼらエプロン☆
に公開

似たレシピ