焼き鯖缶のバインミー

tukkerjp @cook_40421539
パクチーを畑で育てていて、収穫のタイミングが来るとバインミーをやりたくなります
このレシピの生い立ち
なますを塩麹で漬けたので実験的に食べてみましたが、角が無いまろやかな味のなますになりました
焼き鯖缶のバインミー
パクチーを畑で育てていて、収穫のタイミングが来るとバインミーをやりたくなります
このレシピの生い立ち
なますを塩麹で漬けたので実験的に食べてみましたが、角が無いまろやかな味のなますになりました
作り方
- 1
油でコゲがつくまで炒める
あまり動かさないで表面に焼き色を付けるだけで魚臭さが無くなります
お好みで塩をかけて… - 2
ホムデンの甘酢漬け(ID: 21551157)を刻む
玉ねぎのスライスで代用するか、無くてもOK - 3
大葉を半分に切って食べやすく
- 4
豚レバーのパテの代わりにたっぷりのマヨネーズで味にコクを
- 5
下から、マヨネーズ、大葉、なます(ID: 21570479)、鯖、ホムデンの酢漬け、スイートチリソース、パクチーの順に
コツ・ポイント
鯖缶を焼く事で香ばしくなって美味しさUP!
自分はクミンを少々加えてチョット美味しさUP!!
似たレシピ
-
-
-
さば缶で簡単!バインミー風サンドイッチ さば缶で簡単!バインミー風サンドイッチ
ベトナムで人気の「バインミー」が業務スーパーのなますとさば缶であっという間に完成!1度食べたらやみつき間違い無しですよ♪ まこりんとペン子 -
-
-
-
-
-
-
業務スーパーの『ザリガニのバインミー』 業務スーパーの『ザリガニのバインミー』
業務スーパーの冷凍ザリガニを買ってみたら意外と美味しい!翌日のお昼ごはんにバインミーにしてみました。そもそもザリガニの味付けがニンニク風味ですが、マヨネーズじゃなくてニンニク風味の「アイオリソース」でガッツリとしたジャンキーな食べ方も良いと思います。 tukkerjp
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21570814