育ち過ぎたきゅうりde青じそ梅肉和え

cameji
cameji @cook_40424420

育ち過ぎたきゅうりも美味しく生まれ変わる!梅干しと青じそでさっぱりした味付けなので、これまたハマる!!暑い夏にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雨上がりの早朝、庭のきゅうりを収穫していたら下の方に育ち過ぎた巨大きゅうり発見!これ見つけたらラッキー☆酢の物もいいけど、みんなの大好きな青じそと梅干しのお漬物作っちゃおう!!

育ち過ぎたきゅうりde青じそ梅肉和え

育ち過ぎたきゅうりも美味しく生まれ変わる!梅干しと青じそでさっぱりした味付けなので、これまたハマる!!暑い夏にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雨上がりの早朝、庭のきゅうりを収穫していたら下の方に育ち過ぎた巨大きゅうり発見!これ見つけたらラッキー☆酢の物もいいけど、みんなの大好きな青じそと梅干しのお漬物作っちゃおう!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

育ち過ぎたきゅうり1本分
  1. 育ち過ぎたきゅうり 1本
  2. 塩(浅漬用) 小さじ1/2=2.5g
  3. 青じそ 5枚
  4. 梅干し 2〜3個
  5. 梅酢(なければ酢と塩ひとつまみ) 小さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりを水洗いする。
    (写真は庭で採れたきゅうり…小さい方が普通サイズ。今回は大きい方だけ使ってます)

  2. 2

    育ち過ぎたきゅうりは、皮の厚みがあって食感がよくないのでピーラーで皮を剥く。ヘタも切り落とす。

  3. 3

    包丁で縦半分に切る。

  4. 4

    きゅうりのたねが気になる場合は、スプーンなどで取り除いておく。

  5. 5

    食べやすい大きさにカットする。

  6. 6

    青じそ(5枚位)は水洗いし、水気を切る。

  7. 7

    束ねて

  8. 8

    巻いて

  9. 9

    包丁で千切りに。

  10. 10

    ジップロックなどの保存袋にきゅうりと青じそを入れたら、塩(小さじ1/2=2.5g)をまぶし、冷蔵庫で30分くらい放置。

  11. 11

    冷蔵庫から出し、余計な水気を捨てる。梅干し(2〜3個)を丸ごと入れ、袋の中で軽く潰したら、きゅうりと混ざるようにする。

  12. 12

    梅酢(小さじ1)を加え入れ、軽く揉む。梅干しのたねは取り除き、器に盛り付ける。

コツ・ポイント

青じそと梅干しを使うことで、程よい酸味と香りのよいサッパリした一品が簡単に作れます。

もちろん通常サイズのきゅうりでも美味しく作れますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cameji
cameji @cook_40424420
に公開
シンプルで簡単だけど素朴で美味しい料理だったり、手間をかけて作ったおもてなし料理だったり、子に伝えたい我が家の味だったり。そのときそのときの思いつきで作ってます♪
もっと読む

似たレシピ