育ち過ぎたきゅうりde青じそ梅肉和え

cameji @cook_40424420
育ち過ぎたきゅうりも美味しく生まれ変わる!梅干しと青じそでさっぱりした味付けなので、これまたハマる!!暑い夏にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雨上がりの早朝、庭のきゅうりを収穫していたら下の方に育ち過ぎた巨大きゅうり発見!これ見つけたらラッキー☆酢の物もいいけど、みんなの大好きな青じそと梅干しのお漬物作っちゃおう!!
育ち過ぎたきゅうりde青じそ梅肉和え
育ち過ぎたきゅうりも美味しく生まれ変わる!梅干しと青じそでさっぱりした味付けなので、これまたハマる!!暑い夏にピッタリ♪
このレシピの生い立ち
雨上がりの早朝、庭のきゅうりを収穫していたら下の方に育ち過ぎた巨大きゅうり発見!これ見つけたらラッキー☆酢の物もいいけど、みんなの大好きな青じそと梅干しのお漬物作っちゃおう!!
作り方
- 1
きゅうりを水洗いする。
(写真は庭で採れたきゅうり…小さい方が普通サイズ。今回は大きい方だけ使ってます) - 2
育ち過ぎたきゅうりは、皮の厚みがあって食感がよくないのでピーラーで皮を剥く。ヘタも切り落とす。
- 3
包丁で縦半分に切る。
- 4
きゅうりのたねが気になる場合は、スプーンなどで取り除いておく。
- 5
食べやすい大きさにカットする。
- 6
青じそ(5枚位)は水洗いし、水気を切る。
- 7
束ねて
- 8
巻いて
- 9
包丁で千切りに。
- 10
ジップロックなどの保存袋にきゅうりと青じそを入れたら、塩(小さじ1/2=2.5g)をまぶし、冷蔵庫で30分くらい放置。
- 11
冷蔵庫から出し、余計な水気を捨てる。梅干し(2〜3個)を丸ごと入れ、袋の中で軽く潰したら、きゅうりと混ざるようにする。
- 12
梅酢(小さじ1)を加え入れ、軽く揉む。梅干しのたねは取り除き、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
青じそと梅干しを使うことで、程よい酸味と香りのよいサッパリした一品が簡単に作れます。
もちろん通常サイズのきゅうりでも美味しく作れますよ♪
似たレシピ
-
-
-
昆布茶揉みきゅうりとちくわの梅和え 昆布茶揉みきゅうりとちくわの梅和え
昆布茶で揉んだきゅうりの旨みと梅干の酸味塩味だけが味付けなのでホントにさっぱりと食べられる小鉢です。大葉も良し♪ yummysunny -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21574453