38 簡単しゅうまい 焼売 玉ねぎ多め

しゅうまいは意外と簡単。手作りできます。
このレシピの生い立ち
中華料理店のご主人に作り方を聞いてから、40年近く作り続けていますが、いつの間にか自分流になってしまいました。いつもは、「いいからかげんのいい加減」ですが、今回は材料を測ってみたので目安にしてください。
38 簡単しゅうまい 焼売 玉ねぎ多め
しゅうまいは意外と簡単。手作りできます。
このレシピの生い立ち
中華料理店のご主人に作り方を聞いてから、40年近く作り続けていますが、いつの間にか自分流になってしまいました。いつもは、「いいからかげんのいい加減」ですが、今回は材料を測ってみたので目安にしてください。
作り方
- 1
豚ひき肉に砂糖と、塩 味の素を加えよく混ぜる
- 2
別のボウルに玉ねぎのみじん切りを入れて、片栗粉を加える。
- 3
全体にまぶす
- 4
玉ねぎをひき肉に加える。
- 5
全体が、混ざったらOK!
- 6
圧力鍋に蒸し板を置き水を200ccほど入れて、クッキングペーパーを置く。
- 7
しゅうまいの包み方、皮に20g程の種をのせる。
- 8
または、スプーンにとったしゅうまいの種に一旦皮をおく。
- 9
左手の親指と人差し指で種を置いた皮を軽くつかむ。写真のように軽く形を整える。できたかな?
- 10
手の中でしゅうまいの種が収まったら上にスプーンを当てて平らにする。底もスプーンを当てて平らにする。
- 11
なれると簡単。あと29個頑張って作ってね。写真はしゅうまいの下の部分。
- 12
ちょっと、くっついてしまうのですが、入るだけ並べる。これは、40年以上使っている圧力鍋。
- 13
圧力鍋に圧力がかかって、シュッシュしだしたら、弱火にして4分、火を止めて圧力がなくなるまでそのまま待つ。
- 14
皿に盛り付けて出来上がり。辛子醤油で召し上がれ❢ (海老が少しあったので刻んで挽き肉に混ぜました。分量外です)
コツ・ポイント
圧力鍋で蒸すと、玉ねぎ臭さが少なくなり、子供たちもよく食べてくれました。玉ねぎに混ぜる片栗粉、多めですが、この分量でだいじょうぶです。包むのも餃子よりも簡単。
似たレシピ
その他のレシピ