白菜と豚バラの和風あんかけ丼

白菜をおいしく食べられる!やさしい和風の味付け・サラッとしたあんかけで、ごはんもすすみます!
#あんかけ丼#野菜あんかけ
このレシピの生い立ち
中華風のあんかけも好きなのですが、やさしい和風味のあんかけを作りたくて考えました。
白菜と豚バラの和風あんかけ丼
白菜をおいしく食べられる!やさしい和風の味付け・サラッとしたあんかけで、ごはんもすすみます!
#あんかけ丼#野菜あんかけ
このレシピの生い立ち
中華風のあんかけも好きなのですが、やさしい和風味のあんかけを作りたくて考えました。
作り方
- 1
材料はコチラです。
- 2
調味料はコチラです。
※片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作っておく。 - 3
パプリカは縦2~3㎝幅に切ってから(右黄色の)、三角形に切りました。(下黄色をバラしたのが赤いの)
※角切りでも◎ - 4
フライパンに米油をひいて、みじん切りにしたしょうがを加える。
※中火 - 5
3~4㎝くらいに切った豚バラ肉を入れる。
- 6
酒を回しかける。
- 7
石づきを切り落して、ほぐしたしめじを加える。
- 8
豚バラの油をしめじにからめるような感じで炒める。
- 9
1~1.5㎝くらいの小口切りにした長ネギを加える。
※濃い緑の部分は2~3㎜の小口切りにしてよけておく。最後に入れます。 - 10
2~3㎝幅にざく切りした白菜の茎の部分を加える。
- 11
パプリカを加える。
- 12
鶏ガラスープをふりかけ、みりんを回しかける。
- 13
白だしを回しかける。
- 14
水を加え、全体を軽く混ぜる。
- 15
うずらの卵を加える。
- 16
蓋をして強火で加熱する。
ぐつぐつしてきたら中火にして2分くらい加熱する。 - 17
蓋を開けたところ。
- 18
2~3㎝幅にざくぎりした白菜の葉の部分を加える。
- 19
全体を混ぜる。
- 20
白菜の葉が少ししんなりしてきたら、いったん、加熱を止めて、水溶き片栗粉を回し入れ、全体を混ぜる。
- 21
もう一度、中火にかけながらとろみがつくまで混ぜながら加熱する。
- 22
とろみがついたら、加熱を止め、【9】の、よけておいた長ネギの緑の部分を加えて和える。
- 23
丼にごはんを盛って、その上から【22】をかけたら、できあがり。
★画像左は黒胡椒+酢です。 - 24
《ご参考》
1/2株しか使わなかったしめじの残り半分は、石づきを切り落としてほぐし保存袋に入れて冷凍しました。
コツ・ポイント
・どろっとしたとろみにしたい場合は水溶き片栗粉を様子を見ながら増やして調整してください。
・塩気が足りなければ、最後に塩で味を整えても◎
・白菜以外の野菜、きのこはお好みのものでも◎
★酢+黒胡椒を少しかけると、さっぱりいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ